
2009-10-28
琵琶湖に落ちる夕陽@滋賀県安土町
滋賀県の「長命寺」への参拝を済ませると、琵琶湖に夕陽が落ちる寸前だったため、慌てて琵琶湖畔まで下りて、夕陽@琵琶湖の写真を撮影してきました。さすが琵琶湖!スケールが大きいですね!
「名勝 松ヶ崎」からの夕陽です
西国三十三所めぐりのため、滋賀県安土町(琵琶湖の南東部)にある長命寺へ参拝にお邪魔すると、目の前に広がる琵琶湖に夕陽が落ちるところでした。滋賀県民の方には見慣れた光景なのかもしれませんが、私たち奈良県民にとっては、普段はまずお目にかかれない絶景でしたので、慌てて琵琶湖畔へ。
長命寺の山を下りて、すぐ目の前にある「名勝 松ヶ崎」という場所に出て、カメラを構えてみました。
琵琶湖畔の高台に建つ「長命寺」の参拝を終わると、もう夕陽がこの高さまで落ちてきていました。慌てて山を下りて、すぐに琵琶湖のほとりまで向かいます
長命寺の山を下って、長命寺のすぐ近くの西方寺の裏手「名勝 松ヶ崎」へ。琵琶湖が目の前に広がる、絶景の夕陽スポットでした
すぐ近くには、金比羅さんと弁財天さんをお祀りしたお宮もありました
琵琶湖に落ちる夕陽は絶景でした!
位置関係からして、夕陽は琵琶湖に落ちる・・・というよりも、その向こうの比良山系(蓬莱山など)に落ちているようです。湖面に反射していた夕陽が、少しずつ山裾に隠れていく様子は、やはり美しいものですね。感動しました!
この日に撮影した写真だけズラズラッと掲載しておきます。
ついでにトイデジの画像も
ついでに、私がVivitar社のトイデジ「ViviCam 5050」で撮影した写真も掲載しておきます。
2012-11-19
2011-04-06
2011-02-12
2010-07-23
2009-10-28
2009-10-28