2014-05-20

歴史ある商業の町の古民家など@大和高田市てくてく歩き

歴史ある商業の町の古民家など@大和高田市てくてく歩き

奈良県の中西部の「大和高田市」をぶらぶら散歩して撮影した写真をまとめてご紹介しておきます。町を伊勢街道が通り、古くから商業の町として発展した大和高田は、古代から近代までの歴史的な遺構や、面白い建築物などが観られます。歩いてみて初めて分かる魅力的な町並みでした!


古代の宮跡、中世の城趾、明治天皇巡幸地

奈良県の中西部に位置する「大和高田市」。市の人口は約6.6万人。伊勢街道(初瀬街道)も通り、古くから商業の町として発展しました。

有名な観光スポットなどは思い浮かびませんが、歴史ある奈良の中心的な町ですから、古代から近代まで、あらゆる歴史的な遺構がみられるため、歩いていて楽しい場所です。古い町並みも遺されていて、ややゴチャッとした印象を受けますが、一本裏の道を歩いてみると面白いものが見つかったりします。

自宅からも近いので、あてもなく散歩代わりに歩いたり、ジョギングしたりして、何枚も写真がたまってきましたので、簡単にまとめてご紹介しておきます。


ぶらぶら散歩@大和高田市-01

大和高田市の中心エリア「高田本郷」の説明。平安時代の大荘園・平田郷の中心の集落で、奈良・吉野・初瀬街道が結ばれた交通の要衝だった。たくさんの寺や神社、大和国衆の城下町として商工業が発展し、高田の中心となったとか

ぶらぶら散歩@大和高田市-02
大阪-河内-奈良-伊勢を結ぶ「伊勢街道(または初瀬街道)」が通っています。道沿いの立派な燈籠は「太神宮の高燈籠」。伊勢神宮の参拝者の道標として建てられたものだとか。民衆がお伊勢さんへ押し寄せる「おかげ参り」の年などは、大変な賑わいになったそうです

ぶらぶら散歩@大和高田市-14
伊勢街道ではありませんが、こんな立派な旧家の建物が遺されています。松の木も立派!お隣の家との間にあるのが、「うだつがあがらない」の語源となった「卯建(うだつ)」です。うだつが上がっているお宅をいくつも見かけるのは、さすが歴史ある町ですね

ぶらぶら散歩@大和高田市-03
片塩小学校の脇には、ひっそりと「高田城址」が。中世に荘園を管理していた當麻氏が大和武士となって築いた城です。戦国時代ごろまで権勢を誇りましたが、織田信長の大和検地に従わなかったため領地は没収に。1583年に筒井順慶に攻められて滅んだそうです

ぶらぶら散歩@大和高田市-04
高田城址は小学校のすぐ裏手、石碑ひとつが遺るだけです。隣にはブランコが、背後は常光寺の墓地となっています

ぶらぶら散歩@大和高田市-05
市街地に建つ「明治天皇巡幸記念碑」。1877年、明治天皇が大和を巡幸なさった際に、畝傍山陵へ参拝。その翌日、小雪がちらつく中、橿原市今井町・称念寺を出発した天皇は、ここの堀江九郎邸で小休止し、帰路につかれたのだとか。ちなみに、称念寺ご滞在の折に西郷隆盛挙兵(西南の役)の一報が届いていますから、大変なご心労だったことでしょうね

ぶらぶら散歩@大和高田市-06
近鉄・高田市駅のすぐ近く、「竜王社」の境内にたつ「安寧天皇 片塩浮孔宮址」の碑。第3代・安寧(あんねい)天皇(Wikipedia)は、実在していたか不明とされる伝説上の人物ですが、この宮跡が本当だとすると、ここは古代(紀元前549年!)の日本の中心だったことになります


伊勢街道沿いに古い民家が立ち並びます

大和高田市の駅周辺にはいくつかの商店街がありますが、シャッターが下りたままの寂しいところも少なくありません。寂れた風情も感じながら、昭和的な建物や不思議な看板などを見て歩くと、とても面白いです。

旧街道沿いには、白壁に虫籠窓(むしこまど)、立派な卯建(うだつ)が上がっている、見事な古民家もたくさん観られるのですが、あまりにも見慣れてしまったためか、それらの写真はほとんど撮影せず、古びた商店跡みたいな画像ばかりになってしまいました。その点だけはご容赦ください。

江戸時代くらいからのあらゆる建築が見つかると思いますので、ぜひキョロキョロしながら町歩きしてみてください!


ぶらぶら散歩@大和高田市-07

とある商店街

ぶらぶら散歩@大和高田市-09
波型カットがレトロモダン。こんな造りはもうならないでしょうね

ぶらぶら散歩@大和高田市-08
奥へ奥へと続く細い路地

ぶらぶら散歩@大和高田市-10
病院建築。おそらく昭和の早い時期のものでしょう。昔からお医者さんの建物は立派だったんですね

ぶらぶら散歩@大和高田市-11
それに近い洋風建築。いつくらいのものでしょうか?

ぶらぶら散歩@大和高田市-12
黒壁が迫力のある建物。もとは観光の手配一切を引き受ける、旅行代理店のような業務をしていたようです。正面だけ壁を塗ってありますが、脇は木のままですね。活気があるころはどんな姿だったんでしょうね

ぶらぶら散歩@大和高田市-13
もとは床屋さんでしょうか。タイルとガラス、トタンがすべて直線的で美しいですね!入口扉の前のスペースがいびつな四角形なのも、現在ではあまり見かけないスタイルです

ぶらぶら散歩@大和高田市-15
大和高田市本郷町にある「中央温泉」さん。いかにも歴史ある銭湯という風情ですね。今でもしっかり営業なさっています(参考までに)。正面に千鳥破風がある、正統的な銭湯建築ですね!

ぶらぶら散歩@大和高田市-16
こちらは「松湯」さんの裏手。古い銭湯がきれいにリニューアルされて営業中です。大和高田市は人口密度も高く、古い民家なども多いため、銭湯もまだ何軒も営業なさっています

ぶらぶら散歩@大和高田市-17
こちらはすでに廃業なさっている銭湯(日の本湯さん?)。メチャ渋い銭湯建築!閉まる前に行っておきたかった…

ぶらぶら散歩@大和高田市-18
商店街のクラシックな文字を観たり

ぶらぶら散歩@大和高田市-20
ギリギリセーフなキャラクターを観たり

ぶらぶら散歩@大和高田市-19
不思議でかっこいい「有機化成肥料オールマイティ」の看板を観たり

ぶらぶら散歩@大和高田市-21
大衆演劇「弁天座」さんのポスターを観たりしながら町歩きしました!

ぶらぶら散歩@大和高田市-22
分身しながら前に迫り来る、小泉たつみさんの「ごめんなさんせ」ポスターがすごい!

ぶらぶら散歩@大和高田市-23
商店街で見かけた茶箱。1,600円と2,000円。使い道はともかく、ちょっと欲しかった!


■参考にさせていただきました

大和高田市の旧伊勢街道沿い町並み
常光寺と伊勢街道 (大和高田市) - ならリビング.com
大和高田市の名銭湯






  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ