2011-05-03

牡丹の名所でボタンづくし『葛城市ぼたん祭り』@當麻寺

牡丹の名所でボタンづくし『葛城市ぼたん祭り』@當麻寺

葛城市の『當麻寺』を中心に開催されている「葛城市ぼたん祭り」を拝見してきました。全ての庭園を拝見することはできませんでしたが、さすがに牡丹のお寺として有名なだけあって、とても華やかでした!

【追記】當麻寺の「練供養会式」は毎年5月14日でしたが、2019年から「毎年4月14日」開催へと変更になります。


ぼたん祭りは當麻寺と石光寺で開催

葛城市の二上山の麓の古刹『當麻寺』(当麻寺。たいまでら)。春の牡丹が見事なことで知られていて、すぐ近くにある「石光寺」とともに、「葛城市ぼたん祭り」を開催しています。

葛城市ぼたん祭りは、ゴールデンウィークを挟む「2011年4月15日~5月15日」の開催です。5月中旬になるとややピークは過ぎているかもしれませんが、毎年5月14日には、有名な「練供養会式(ねりくようえしき。通称おねり)」が開催されるため、そこまでを期間としているようです。


當麻寺は、他の観光地から離れていることもあって、普段はとても静かなお寺ですが、牡丹のシーズンはたくさんの観光客で賑わいます。


當麻寺(牡丹)@葛城市-01

葛城市にある古刹『當麻寺(たいまでら)』。牡丹の寺として有名で、各塔頭には数百株のぼたんが植えられ、GW前後にはたくさんの観光客がいらっしゃいます。しかし、現在「仁王門」が改修中でこんな感じに。ちょっと残念ですね

當麻寺(牡丹)@葛城市-02
當麻寺の仁王門をくぐったところ。いつもはガラーンとしている場所ですが、この時期だけは屋台が出ています。ちなみに、GW前後はすぐ近くの石光寺も含めて「葛城市ぼたん祭り」開催中です(2011年4月15日~5月15日)。5月中旬には牡丹のピークは過ぎていそうですが、5月14日の大きな法要「練供養会式」が行われるため、そこまでを期間としているのでしょう

當麻寺(牡丹)@葛城市-03
屋台では牡丹の鉢植えが販売されていました。千円ほどの安いものもあります。お店の方は、母の日の前ということもあって、送料込みで五千円ほどで送れることをアピールしてました

當麻寺(牡丹)@葛城市-04

當麻寺(牡丹)@葛城市-05


それぞれのお庭に牡丹が植わっています

當麻寺は、中将姫が織ったとされる「当麻曼荼羅(国宝)」を祀る本堂と、素晴らしい仏像を安置する金堂・講堂、美しい二つの三重塔と、見どころが多いお寺です。

境内にはいくつもの塔頭(寺院内の別院のようなもの)があり、いずれも美しい庭園を配しているため、その全てを順番に見ていくのもいいでしょう。ただし、それぞれ別々に拝観料を支払うことになりますのでご注意ください。


當麻寺(牡丹)@葛城市-06

當麻寺には、中之坊・西南院・護念院・奥院などの塔頭(寺院内の別院のようなもの)がありますが、どこもぼたん園があり、参拝客に公開しています。こちらは大和三名園の一つに数えられる「香藕園(こうぐうえん)」という庭園がある中之坊。美しい天井絵があることでも有名です

當麻寺(牡丹)@葛城市-07
こちらは當麻寺の塔頭「護念院」。二つの三重塔の間に挟まれた場所にあり、お庭は「双塔園」といいます。キャッチフレーズは「日本唯一の二つの塔に囲まれたボタン園」です。なお、各庭園の見学にはそれぞれ別途で拝観料が必要です

當麻寺(牡丹)@葛城市-08
當麻寺の塔頭「西南院」。関西花の寺巡りの札所にもなっていて、見事な回遊式庭園があり、この時期には牡丹やシャクナゲが咲きます。二つの三重塔を同時に眺められる展望台があるのもポイントです

當麻寺(奥院)@葛城市-01
同じく塔頭の「奥院」。こちらには大きな浄土式庭園があります。この日はここを中心に拝見してきました


この日拝見したボタンの写真たち

この日、私たちは「奥院」の庭園しか拝見できませんでしたが、そちらで撮影した牡丹の写真を中心にご紹介しておきます。


當麻寺(牡丹)@葛城市-09

當麻寺(牡丹)@葛城市-10

當麻寺(牡丹)@葛城市-11

當麻寺(牡丹)@葛城市-12

當麻寺(牡丹)@葛城市-13

當麻寺(牡丹)@葛城市-14

當麻寺(牡丹)@葛城市-15

當麻寺(牡丹)@葛城市-16

當麻寺(牡丹)@葛城市-17

當麻寺(牡丹)@葛城市-18

當麻寺(牡丹)@葛城市-19

當麻寺(牡丹)@葛城市-20



大きな地図で見る


■當麻寺

HP: 中之坊- http://www.taimadera.org/ 、奥院- http://www.taimadera.or.jp/
住所: 奈良県葛城市當麻1263
電話: 中之坊 0745-48-2001、奥院 0745-48-2008
宗派: 高野山真言宗・浄土宗
本尊: 当麻曼荼羅
創建: 7世紀前半ごろ
拝観料: 境内は無料(伽藍:500円、中之坊:500円、西南院:300円、奥院:300円、護念院:300円)
拝観時間: 9:00 - 17:00
駐車場: 有料(「二上山ふるさと公園(無料)」から歩くことも出来ます)
アクセス: 近鉄南大阪線「当麻寺駅」下車、徒歩20分






  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ