
【桜】奈良市内はほぼ満開@奈良公園
奈良中心部へ用事があったため、奈良公園周辺の桜を見てきました。氷室神社・奈良公園・若草山と周ってきたのですが、どこもものすごい人出!そして開花状況も、ほぼピーク!見事な桜が見られました。
氷室神社のしだれ桜はピーク後半
奈良で最も早く桜が開花する「奈良一番桜」のしだれ桜があるのが『氷室神社』です。ここには昨年も見に来ているのですが、とにかく見事なしだれ桜です。
開花の早い桜だけに、もう見頃は終えているかと思ったのですが、散った花びらは多かったものの、まだ十分に満開でした。この桜は、来週末になるとやや寂しい姿になっているかもしれませんが、氷室神社には他の桜の木もありますので、もうしばらく賑わいが続きそうです。
晴天の日曜日、春休み最後の週末ということもあり、奈良県で最も開花が早い桜として知られている『氷室神社』はこの人出でした
氷室神社のしだれ桜。ピークは過ぎているかと思っていたのですが、まだほぼ満開に近い状態でした
氷室神社のしだれ桜の下は、もう散った花びらがいっぱい。そろそろ終わりかけになってきているようです
氷室神社のしだれ桜と狛犬。ここの桜は優雅な雰囲気があっていいですね
奈良公園なら、鹿と桜のセットで
そして、その足で「奈良公園」にも行ってきました。ここは「日本桜の名所百選」に選ばれているほどの場所なんですが、個人的には、奈良公園にはあまり桜のイメージがありません。どこに咲いているのかと不思議に思っていたのですが、春日野園地を囲むように桜が植えてありました。
さらに、若草山へ続く道にもたくさんの桜がありましたが、こちらは人の手で植えられたものではなく、自生した桜のようです。自然の中で咲く桜と、その下を優雅に歩く鹿たちの姿は、奈良らしい風景だといえるでしょう。
ただし、奈良公園自体は、それほど桜の本数が多いようなところではありませんので、桜の名所と言っていいのか悪いのか・・・。やや微妙なところではありました。
奈良公園の一角。小さな池と鹿と桜。ものすごくいい構図だったんですが、逆光のため良く写っていないのが残念・・・
奈良公園の桜。春日野園地を取り囲むように桜が植わっていて、沢山の方がのんびりされてました
春日野園地からの眺め。「大仏殿」をバックにして桜が咲いています
春日野園地から若草山へ続く道沿いには、自然の中に多数の桜が植わっています。奈良らしい「鹿と桜」という一枚も撮影できるでしょう
奈良公園の桜。その下には、ゆったりと歩く鹿の姿が。彼らは桜の花びらも食べるようです
奈良公園内では、それほど桜が集中しているワケではありませんが、こんな桜並木もあります
まだ3分咲きくらいの「山桜」(または八重桜?)。桜の種類によって、色んな時期に楽しめるようになっているんですね
無料開放中の若草山からの眺めもGOOD
また、この日までライトアップを開催していた「若草山」にも登ってみました。入山料も無料となっており、たくさんの観光客の姿が見られました。
ライトアップの時間までは居なかったのですが、夕日と桜と大仏殿のセットが見られただけでも、十分に満足ですね。毎年この時期に開催されていますので、来年はぜひどうぞ。
若草山の様子。夜間ライトアップ開催中で、無料入山サービスを行っていました。夕方に行ったのですが、昼間の混雑がウソのように静かになっています
若草山前にいた鹿と桜。なかなかジッとしてくれないので、鹿の撮影は難しいんですよね
若草山からの眺め。大仏殿の屋根と桜の夕景は、いかにも奈良の春っぽい雰囲気が味わえました
若草山の夜桜。それほど強いライトではありませんので、残念ながら桜まではよく見えません。のんびりと静かに楽しみたい桜です