
【桜】満開の桜が見事!『当麻寺(奥院)』@葛城市
いいお天気の土曜日、桜を見るために『当麻寺(當麻寺)』へ行ってきました。しだれ桜のピークは過ぎていましたが、ソメイヨシノはまさに満開!境内には意外に多くの桜が植えられており、とても見事な眺めでした!
境内は無料で散策できますのでお気軽に
葛城市にある当麻寺は、広い境内のいたるところに満開の桜が咲いていましたが、奈良市内や他の桜の名所と比べても人の姿はまばらです。のんびりと桜を眺めたい方には最適でしょう。境内は無料で散策できますし、すぐお隣の公園にも(短いながらも)桜並木がありますので、気軽に立ち寄れるのも嬉しいところですね。
以下は、当麻寺境内の無料で拝見できる桜などの写真です。
「奥院」には美しい浄土庭園と桜たちが
この日は、桜を目当てに行ったため、本堂などの拝観はしていません。西南院(お庭拝観料300円)から、西塔・東塔の二つの三重塔(国宝)と桜の景色を拝見しようかと思ったのですが、久しぶりに「奥院(お庭拝観料300円)」へ行ってみました。
こちらは見事な浄土庭園があることで有名で、価値のありそうな巨石を贅沢に使ったお庭を散策できます。お庭には、しだれ桜とソメイヨシノ、そして名前はわかりませんが他の桜なども植えられており、本当に美しかったですね。
今がまさにピークですので、お近くの方はぜひ!
また、当麻寺には日本最古の塑像「弥勒仏(国宝)」や渋い表情の四天王像などもいらっしゃいますので、ぜひ本堂なども拝観してみてください。本当に落ち着くお寺です!
■当麻寺(當麻寺)
HP: http://www.taimadera.org/
住所: 奈良県葛城市當麻1263
電話: 0745-48-2001
宗派: 高野山真言宗・浄土宗
本尊: 弥勒仏坐像(国宝)
創建: 7世紀前半ごろ
拝観料: 境内は無料(伽藍:500円、中之坊:500円、西南院:300円、奥院:300円、護念院:300円)
拝観時間: 9:00 - 17:00
駐車場: 有料(「二上山ふるさと公園(無料)」から歩くことも出来ます)
アクセス: 近鉄南大阪線「当麻寺駅」下車、徒歩20分