2014-04-17

毘沙門天のお寺で「寅」と「ムカデ」探し@信貴山朝護孫子寺

毘沙門天のお寺で「寅」と「ムカデ」探し@信貴山朝護孫子寺

信貴山の古刹『朝護孫子寺』は、「寅年・寅日・寅の刻」に聖徳太子の前に毘沙門天が現れたという言い伝えのため、寅を祀るお寺として知られています。また、毘沙門天の使いとされる「百足(むかで)」を描いたものもたくさん見つかります。境内で寅とムカデを探してきました!


朝護孫子寺は「寅」だらけです!

信貴山に鎮座する『朝護孫子寺』(ちょうごそんしじ)。6世紀末、聖徳太子が戦勝祈願をすると、「寅年・寅日・寅の刻」に毘沙門天が現れて必勝の秘法を授けたという言い伝えがあることから、境内では寅が祀られています。

境内の至るところに「張子の寅」があったり、寅の姿が描かれた石灯籠が奉納されていたり、ちょっとした案内のアイコンとして可愛い寅が登場したり、寅づくしというような雰囲気です。

「注意しながら歩いてみたらどくらい見かけるんだろう?」とずっと疑問に思っていたので、この日簡単に探してみましたが、多すぎてきりがありませんでした(笑)


寅とムカデ探し@信貴山朝護孫子寺-01

信貴山朝護孫子寺の山門(赤門)をくぐってすぐのところにある「世界一福寅」。とにかく巨大です。春は背後に桜が咲きますので、より見事ですね

寅とムカデ探し@信貴山朝護孫子寺-05
そのすぐ隣にいる子寅

寅とムカデ探し@信貴山朝護孫子寺-02
駐車場の入り口には、西を守護する四神・白虎の像が。これも間違いなく虎ですね。平城遷都1300年祭の際に作られたものでしょうか。説明には「デザイン:鏑木清方」とありました(近代日本画家の巨匠です)!

寅とムカデ探し@信貴山朝護孫子寺-03
駐車場の近くの「信貴山観光iセンター」の前の張り子の寅

寅とムカデ探し@信貴山朝護孫子寺-04
国の登録有形文化財「開運橋」の手すりには、可愛らしい寅が

寅とムカデ探し@信貴山朝護孫子寺-06
胎内くぐりができるネコバス的な巨大寅。四国八十八箇所霊場のお砂踏みができます。巡礼をしたのと同じような功徳が得られます!

寅とムカデ探し@信貴山朝護孫子寺-07
横から見ても長い長い!ここまで派手なお砂踏みは、他ではまず見られないでしょう

寅とムカデ探し@信貴山朝護孫子寺-08
本坊の玄関にも寅

寅とムカデ探し@信貴山朝護孫子寺-09
フッと上を見上げても寅

寅とムカデ探し@信貴山朝護孫子寺-10
懐かしのアニメ「タイガーマスク」のオープニングを思い出すような寅

寅とムカデ探し@信貴山朝護孫子寺-11
可愛い「萬願之寅」

寅とムカデ探し@信貴山朝護孫子寺-12
古いタイプの石の寅は、格子に覆われています

寅とムカデ探し@信貴山朝護孫子寺-13
格子の中の寅。ちょっと動物園っぽいですね

寅とムカデ探し@信貴山朝護孫子寺-14
門柱の上にちょこんと座る、金の寅&銀の寅

寅とムカデ探し@信貴山朝護孫子寺-15
奉納された石灯籠にも、いたるところに寅が

寅とムカデ探し@信貴山朝護孫子寺-16
橋の手すりの寅。獅子っぽいけど、きっと寅


毘沙門天の使い「百足(むかで)」も多数

また、毘沙門天を祀る朝護孫子寺では、毘沙門天の使いとされる「百足(むかで)」も崇められています。本堂の扁額や奉納されたのぼりや石灯籠など、寅ほどではありませんが、何箇所もムカデが描かれています。

(参考:「毘沙門天 むかで」画像検索

ムカデが毘沙門天の使いとされた理由は不明ですが、色んな説があるようです。

武田信玄や、伊達政宗の従兄弟・伊達成実などの戦国武将は、甲冑や武具にムカデをデザインしました。これはたくさんの足を一糸乱れず動かし、果敢に前進する姿からの連想であり、戦勝の神・毘沙門天とのイメージにも近かったんでしょうね。


寅とムカデ探し@信貴山朝護孫子寺-17

奉納されたのぼり。「毘沙門天王」の文字の上に、2匹の百足(むかで)が描かれています

寅とムカデ探し@信貴山朝護孫子寺-19
本殿に掲げられた扁額にも、大きなムカデが!

寅とムカデ探し@信貴山朝護孫子寺-20
本堂の彫刻。太い!

寅とムカデ探し@信貴山朝護孫子寺-21
まだ新しい金属製の灯籠にもムカデ

寅とムカデ探し@信貴山朝護孫子寺-22
古い石灯籠にも描かれています

寅とムカデ探し@信貴山朝護孫子寺-23
見づらいですが、円形の穴を囲むようにムカデが。探せばまだまだ見つかると思います!


その他、朝護孫子寺のあれやこれや

寅とムカデ探し@信貴山朝護孫子寺-24
灯籠の根本を狛犬が守るタイプ。左右一対です

寅とムカデ探し@信貴山朝護孫子寺-26
本殿近くの狛犬。お寺さんですが、鳥居もあれば狛犬もいます。神仏習合の極みですね

寅とムカデ探し@信貴山朝護孫子寺-27
その狛犬の尻尾。三又のタイプですが、ちょっと変わった形です

寅とムカデ探し@信貴山朝護孫子寺-25
境内の一角にあった、興福寺の天燈鬼像にそっくりな彫刻。すぐ隣には、もちろん竜燈鬼像もありました。あまりにもそのままだったので驚きました(笑)

寅とムカデ探し@信貴山朝護孫子寺-28
赤いおべべのお地蔵さんたち

寅とムカデ探し@信貴山朝護孫子寺-29
くっきりと立体に掘り出してある石灯籠。新しいものなんでしょう、鹿の立体感がすごいですね

寅とムカデ探し@信貴山朝護孫子寺-30
駐車場脇の鳥居のところにあった、「とびだし注意」の看板。こどもさんの髪型が、古代人の「美豆良(みずら)」になってます。さすが奈良!

寅とムカデ探し@信貴山朝護孫子寺-31
境内のトイレ前にあったピクトグラム。トイレの位置を示しているんですが、ただの待ち合わせ場所っぽいですね



大きな地図で見る


■朝護孫子寺(信貴山)

HP: http://www.sigisan.or.jp/
Facebook: https://www.facebook.com/chogosonshiji

住所: 奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1
電話: 0745-72-2277
宗派: 信貴山真言宗
本尊: 毘沙門天
創建: 不明
開基: 聖徳太子(伝)
拝観料: 境内無料(霊宝館:200円、戒壇めぐり:100円)
拝観時間: 入山は24時間可能
駐車場: 有料駐車場有(500円)
アクセス: 西名阪道路「法隆寺I.C」または「香芝I.C」より車で20分

※実際に現地へ行ったのは「2014年4月8日」でした


■参考にさせていただきました

毘沙門天が武神で戦勝の神
七福神(毘沙門天)
ムカデ - Wikipedia


■関連する記事






  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ