2014-01-07

老眼鏡入れのリメイク。年明けに触ったインテリアなど

老眼鏡入れのリメイク。年明けに触ったインテリアなど

老眼鏡+読書セットを入れる巾着をリメイクしたり、球根の水耕栽培を始めたり、手ぬぐいを壁に飾ったり。単品でブログに書くほどじゃない小さなあれこれを、簡単にまとめてご紹介しておきます。大したことはやってませんので、気軽にお読みください(笑)


巾着の内側に「付箋紙用ポケット」を

まずは、昨年からずっと気になっていた「老眼鏡入れ」のリメイクから。

ここ1年ほど、すっかり老眼が進んでしまったため、読書の際には老眼鏡が必要なことも増えました。老眼鏡を入れた巾着型の袋を手放せなくなったのです。

また、それとは別に、読書の際の必需品である「付箋紙・しおり・ペン」を入れるためのがまぐち型ケース(こんな感じです)を自作して使用していたのですが、ケースが2つに分散していて面倒なので、これをまとめることにしました。

ベースになるのは、ウチの奥さんが自作・販売している『革と和柄の巾着』です。試作段階で作ったものが手元にありますので、これを簡単に直しました。


老眼鏡入れのリメイク。年明けに触ったインテリアなど-01

お手製の『革と和柄の巾着』と読書道具たち。付箋紙、革製の『木簡型シカしおり』、ペン、老眼鏡です。メガネ拭きを簡単に袋状に縫って、レンズが傷つかず必要な時に拭けるようにしています

老眼鏡入れのリメイク。年明けに触ったインテリアなど-02
巾着の内側に、小さな付箋紙を入れる用のポケットを作って縫いつけました。フェルトで作ったので簡単です。このポケットがあると袋の底から取り出さなくて済むので楽なんです!


球根の水耕栽培は「100円の瓶+針金」で

ついでに、家のインテリア的なところも触ったので、まとめてご紹介してみます。ちなみに、以前にもこんな記事を書いたことがありましたが、基本的にはこの当時とあまり変わっていません。


老眼鏡入れのリメイク。年明けに触ったインテリアなど-03

昨年末、安堵町のパン屋・カフェ
天然酵母パン 樸木(あらき)』さんでディスプレイしてあった、球根の水耕栽培がかっこ良かったので、クロッカスとビン(100円ショップのもの)を買ってきました。水耕栽培用のケースも売っていますが、デザインがあまり好きじゃないんです

老眼鏡入れのリメイク。年明けに触ったインテリアなど-04
ビンの口の部分に球根を乗せるには、針金を使用します。形は適当。球根は固定したりせず乗せてあるだけです。そのうち根っこがたくさん伸びてくるでしょう。楽しみです!

老眼鏡入れのリメイク。年明けに触ったインテリアなど-05
だいぶ前に作った、針金細工(ワイヤーアート)の「瞑想する人(仮)」と、小さなオブジェ(奥さん作)。針金は便利ですし、遊びにも使えますね


横長の絵葉書や手ぬぐい、小物など

老眼鏡入れのリメイク。年明けに触ったインテリアなど-06
昨年夏、ならまちの『風の栖(かぜのすみか)』さんで買った、ミニチュアのワイヤー小物。木の枠の中にお掃除グッズがぶら下がっています!これまでは棚に直置きしてたんですが、ピンで壁面にとめてみたらいい感じに。これキッチン版も販売してたんですが、まだ売ってるかな?

老眼鏡入れのリメイク。年明けに触ったインテリアなど-07
日本画の展覧会で見かける襖絵の絵葉書。長沢芦雪や伊藤若冲など、見つけるたびに思わず購入してしまいます。これらは小さめ額に2枚ずつ入れて飾っています。本当はもうちょっと気軽に飾りたいんですが、今のところはこれがベストですね

老眼鏡入れのリメイク。年明けに触ったインテリアなど-08
好きでよく購入する手ぬぐいたち。これは奈良の『朱鳥(あけみとり)』さんのものです。知人がデザインした作品で、私たちも気に入っていますので、色違いを2枚並べて飾ってみました

老眼鏡入れのリメイク。年明けに触ったインテリアなど-09
同じく朱鳥さんのもの。100円ショップで購入した棒に、両面テープか木製洗濯バサミで手ぬぐいを固定しています。下の部分も木製の洗濯バサミをぶら下げておくと、少しだけ安定します。風があるところでは裏表を磁石で挟んで重石にするとめくれません

老眼鏡入れのリメイク。年明けに触ったインテリアなど-10
仏はんこ』ニッヒさんの作品の手ぬぐい。これがすべて消しゴムハンコで掘られたものなんて、すごいですよね!ちょっとした場所に飾れるので、手ぬぐいは好きです!


■関連する記事






  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ