2022-05-07

【インテリア】GWの作業2(お風呂の壁紙・障子の張替えなど)

【インテリア】GWの作業2(お風呂の壁紙・障子の張替えなど)

2022年ゴールデンウィーク連休に行った、DIY的な作業のまとめその2です。今回は「お風呂などの窓の目隠し」「お風呂に壁紙を貼る」「古い安物家具のヤスリがけ」「実家の障子の貼り替え」の記録です。


今年のGWもがっつり自宅作業

2022年のゴールデンウィークも、巷の混雑を避けて、例年通り自宅でいろんな作業をして過ごしました。

GW後半には、さらにこんな作業を行いました。メモ代わりに簡単にまとめておきたいと思います。

・お風呂などの窓の目隠し
・お風呂に壁紙を貼る
・古い安物家具のヤスリがけ
・実家の障子を貼り替える


窓の目隠しシートがよく出来てる!

2022年GWのDIY的作業-01
まずは、お風呂場などの窓の目隠しシートから。窓ガラスにこれらのフィルムを貼ると、外から姿が見えないのはもちろん、窓にかなり近づかないとシルエットも見えなくしてしまうという、よくできたものです(しかも光は通すので植物も元気!)

2022年GWのDIY的作業-02
こちらはキッチンの勝手口に貼ったところ。ウチは以前から使用してますが、普通の食器洗い用洗剤を混ぜた水をスプレーしてこれを貼り付けるだけでOKと簡単で、しかも耐久性もあってお勧めです。
窓のサイズにもよりますが、お風呂の窓ぐらいなら千円くらいから購入できますのでぜひ!(Amazonにもいろいろあります


お風呂にレトロポップな壁紙を

2022年GWのDIY的作業-03
よくあるユニットバス式のお風呂。窓には目隠しシートを貼りましたが、今回の作業はそれだけではありません。窓側の壁に防水性の壁紙を貼っていきます。

2022年GWのDIY的作業-04
大阪の壁紙屋本舗さんの店舗『WALPA』で購入した、貼ってはがせるタイプの壁紙を選びました。派手めな柄は夫婦で相談して決めました。他人の目に触れないプライベート空間なので、思いっきり遊んでみようと、お風呂とは思えないレトロポップなものを選びました。
ちなみに、この商品は壁紙屋本舗さんの「貼ってはがせるシール壁紙 hatte me ! ハッテミー」シリーズのもの。基本的な「65cm×2.6m」サイズ×2枚を使用し、お値段は約1万円ほどです。賃貸でも使えますので、お部屋のイメチェンにどうぞ!

▲紹介記事

2022年GWのDIY的作業-05
まずは、窓の部分を避けるようにカットしていきます。この1枚と、[2] 窓の上 [3] 窓の下 [4] 窓の向かって左側 の計4枚を貼っていきます。壁紙の継ぎ目が目立たないように、そして柄がずれないように柄合わせの必要もあるので、難易度は高めです。私たちはすでに何度か体験していましたが、それでも大変な作業で、計6時間くらいかかったかも。

2022年GWのDIY的作業-06
この壁紙は裏面にのりが付いたシールタイプで、裏紙をはがせばすぐに貼り付けられます。何度か貼り直しはできますが、大きな面積だとなかなか手こずりました。

2022年GWのDIY的作業-07
余った部分はカッターでカットしていきます。

2022年GWのDIY的作業-08
窓のある一面を無事に貼り終えたところ。昭和レトロっぽくて、妙にポップで、かなり気に入ってます。作業を終えて数日経ちましたが、まだ見るたびにニヤニヤしてしまいますね 笑


古い安物家具をヤスリがけしたり

2022年GWのDIY的作業-09
昔どこかで購入した、アジアンテイストの安物の小テーブル。意外と気に入っていて、十年以上も部屋の片隅に置いてあります。ただ、もともとの作りが粗い上に、塗装も剥げてささくれだってきていたので、サンドペーパーなどで磨きまくりました。上から再塗装するつもりでしたが、使い古したっぽい風合いも悪くないかと、ここで作業終了。
連休中は、こんな「ちょっと気になってたけど放置してあったもの」を片付けるにはちょうどいいですね。身の回りのものが少しずつ整っていった手応えがあります。


実家で障子紙の張替えを初体験

2022年GWのDIY的作業-10
連休の最後は、実家の障子(計10面)の張替えを行いました。これまでやったことのなかった作業なので、始める前はちょっと楽しみでした。

2022年GWのDIY的作業-11
まずは、障子全体に水をかけて、古い障子紙をはがしていきます。建具に水をかけるなんてちょっと罪悪感がありましたが、こうするとのりが落ちやすくなるそうです。

2022年GWのDIY的作業-12
すっかりきれいになりました。天日で乾かしてから次の段階へ。

2022年GWのDIY的作業-13
こんな感じの障子紙を使いました。厚手・破れづらい・柄や色入りなど、最近では本当にいろんなタイプのものが出ているので、選ぶ楽しみもあります。
アイロンで貼るタイプのものもありますが、以前にそれを試した義父によるとイマイチだったとのことなので、ベーシックにのりで付けるタイプのものを使用します。

2022年GWのDIY的作業-14
[1] 障子紙をサイズに合わせて大まかにカットする
[2] スティックタイプののりを付ける
[3] 筆でのりを伸ばす
[4] 障子紙をピンと広げながら貼る
大まかにいえば作業はこの流れですが、これがなかなか難しい。のりが足りなかったり、逆につけすぎたり。しわになったり歪んだり。

2022年GWのDIY的作業-15
まだ耳がついている状態のまま、のりが乾くまで一晩放置しました。

2022年GWのDIY的作業-16
翌日、余分な部分をカットして、あふれて固まったのりを拭き取るなどして、作業は終了です。写真だと粗が見えませんが、間近だと素人仕事がにじみ出てしまいます。10枚も貼ってさすがにコツはつかんだので、次の機会には頑張ります!


■関連する記事






  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ