
【動画】美しいマイナスイオンの滝『清納の滝』(@十津川村)
十津川村大野にある『清納(せの)の滝』。落差は大きくありませんが、滝壺が間近に見られ、別名「マイナスイオンの滝」と呼ばれます。滝の音しか聞こえず、大自然に包み込まれるかのよう。素晴らしい滝ですのでぜひ!
玉置神社や瀞峡への道中にあります
“日本一大きな村”である十津川村は、自然豊かでいたるところで絶景に出会えます。十津川村大野にある『清納(せの)の滝』も、そんなスポットの一つです。
村役場からさらに奥、国道425号線を「21世紀の森・紀伊半島森林植物公園」方面へ入ったところにあり、玉置神社や瀞峡の途中、と言ったほうが分かりやすいかもしれません。
短い動画にまとめましたので、ぜひこちらをご覧ください。
滝壺が近くて包み込まれるよう!
国道425号線沿いに現れる「清納の滝」の表示。この手前くらいに駐車スペースがあり、歩いて5分もかからず滝に出られます。かなりの山奥で長距離ドライブになりますが、歩く距離は短いので、比較的アクセスと言えるかも
清納の滝と私。滝壺が近いのが最大の魅力です。落差はそれほど大きくありませんが、水量が豊富で、大自然に優しく包まれるかのよう。ずっと眺め続けていたいと思える美しい滝でした
ちなみに、駐車スペースのあたりの案内には「大野出合のビーナス」が見られるとあります。この写真を見ると、確かに横顔に見えますが……
あれ、ちょっと雰囲気が違う(笑)。おそらく時間帯や季節などによって印象が変わってくるんでしょうね
国道沿いには落差が大きな「不動滝」も
清納の滝から800mほど手前には、「不動滝」があります。道路沿いには滝を眺めるスペースも完備!
不動滝は、あまり水量は感じませんが、高さがあり見事でした。午後で逆光のためよく写ってませんが、ぜひ現地で実際にご覧ください
名前もわからない滝も見られます
不動滝のさらに手前にあった、名前の表示もなかった滝。雨量の多い時期だけ見られるものかもしれません。繊細で美しいですね(YouTube動画の最後に動画を載せてあります)
■清納の滝
住所: 奈良県吉野郡十津川村大字大野
駐車場: あり
■参考にさせていただきました