約10万株に拡大!『馬見ひまわりウィーク』@馬見丘陵公園
広陵町と河合町にまたがる「馬見丘陵公園」で、夏恒例となった「馬見ひまわりウィーク」(2016年7月30日~8月7日)が開催されています。今年は「約10万株」にスケールアップ!園内を鮮やかな黄色で埋め尽くしていました。入園料などは一切かかりませんし、ちょっとしたイベントなども開催されています。熱中症に気をつけながら、ぜひヒマワリを眺めに行ってみてください!
約10万株!ひまわりでいっぱいです
広陵町と河合町にまたがって広がる「馬見丘陵公園(うまみきゅうりょうこうえん)」。公園内には「馬見丘陵古墳群」の古墳も点在する広大な公園です。
四季折々さまざまな花のイベントが開催されていますが、夏には恒例となった「馬見ひまわりウィーク」(2016年7月30日~8月7日)が行われます。
初回の2014年は「約1万株」の規模でしたが、2015年は「約4万株」に、さらに2016年は「約10万株」まで拡大!園内の4つのエリアに、華やかなヒマワリが咲き誇ります!
私たちはほぼ毎年拝見してますが、この時期は本当に暑いですから、熱中症などに注意してのんびりとお楽しみください!
広大な「馬見丘陵公園」の園内に、この夏は「約10万本」ものヒマワリが植えられて「馬見ひまわりウィーク2016」が開催されています。これはメインとなる「花の道エリア」の様子。シンボルツリーのセンペルセコイアの周りに、鮮やかなひまわりの花が咲き誇ります!
やや色味が薄いひまわりは「パチノレモン」という品種だとか。丈もやや低めで、色は淡いレモン色。いいグラデーションになっています
パチノレモンのアップ。見慣れた黄色いひまわりよりも繊細で、少しだけ涼やかに見えますね
広大な公園内に点在しています
園内を「花見茶屋周辺エリア」「集いの丘エリア」と移動していくと、また違ったひまわりの表情が見られます。丘の斜面にひまわりがずらりと並ぶ姿は迫力ありますね!
『やまと花ごよみ2016 馬見ひまわりウィーク』の開催期間は「2016年7月30日~8月7日」です。この期間中は、お子さんが楽しめるイベントなども開催されています。入園料なども無料ですので、気軽なお出かけにちょうどいいですね。ひまわりの花の見頃は8月中旬ごろまで続くようですので、その後に行くのもいいかもしれません
ひまわり以外の美しい花々も
園内の一部では「ルドベキア(タイガーアイ)」などの黄色い花も開花していました。その背後には、百日紅(さるすべり)のピンクと白の花も彩りを添えています
「花見茶屋周辺エリア」では、美しい花々の植栽も。真夏にこれだけのお花を維持するのも大変でしょうね
もう一枚。グラデーションが見事です!
「集いの丘エリア」にあるサルビアの花たち。何十メートルも続いています。ここは芝生の広場になっていて、お弁当を食べたりちょっとしたボール遊びなどもできますが、とにかく暑いですし、日陰も少ないので熱中症にはご注意を
■馬見丘陵公園
所在: 奈良県北葛城郡河合町佐味田2202
電話: 0745-56-3851
駐車場: 無料(580台分)
アクセス: 近鉄「五位堂駅」から、バス「馬見丘陵公園」下車すぐ
●やまと花ごよみ2016 馬見ひまわりウィーク
HP: http://www.pref.nara.jp/44101.htm
会期: 2016年7月30日(土)~8月7日(日)
時間: 10:00 - 16:00
料金: 無料
※馬見丘陵公園では、ペットを連れての入園はできません。お気をつけください。
■関連する記事