休耕地に8万本!迫力のひまわり畑『五條市上野町ひまわり園』
五條市上野(こうずけ)町にある『五條市上野町ひまわり園』。1.5万平方メートルに8万本ものヒマワリが植えられた、スケールの大きなひまわり畑です。遊休地を活用しているためいくつかに分散していますが、満開の状態だととても迫力がありますね。見頃は「7月下旬~8月上旬ごろ」ですので、ぜひ行ってみてください!
スポーツ公園「上野公園」の真向かい
五條市上野(こうずけ)町に、遊休農地1.5万平方メートルに、8万本ものヒマワリが植えられた『五條市上野町ひまわり園』(平成27年度・平成26年度)というスケールの大きなひまわり畑があります。
奈良新聞さんのネットに掲載された記事「真夏の「元気印」8万本 - 五條・ヒマワリ」を拝見して始めて知って、さっそく行ってみたのですが、予想していたよりも規模が大きく、とても迫力がありました!
『五條市上野町ひまわり園』は、五條市上野町にある大きなスポーツ公園「上野公園(こうずけこうえん)」の向かいにあります。公園の広い駐車場を利用できるので、車で行きやすいですね。最寄りのJR和歌山線「大和二見駅」からは徒歩20分ほどのようです
道路に面して「五條市(みどり園)より委託を受け障害者施設(あすなろ園)が管理しています」という看板がありました。「みどり園」とは、五條市のごみ処理・リサイクルなどを行う施設のこと。資源を有効活用し、ごみを減らす「資源循環型社会」の取り組みの一環として、五條市内の福祉施設「あすなろ園」へ管理を依頼し、堆肥作りから栽培管理までを行っているそうです。
エリアのマップ。下の地図の黄色い部分がひまわり畑です。遊休地を活用したものなので、いくつかに分散しています。その間に一般の畑や田んぼもありますが、こちらは立入禁止ですのでご注意ください
ひまわり畑に近づいていくと、ほぼ満開の状態でした。7月下旬から8月上旬ごろが見頃とのことです
広すぎて全体像が掴みづらいですが、向こうまで続く黄色がすべてひまわりです!さすがは8万本。ちょっとした迫力ですね!
青々とした水田と、その隣のひまわり畑。ちなみに、奥に見えるクレーンは、体育館を建設中のようです
かなりの迫力です。水やりや雑草対策などを考えると、これだけの本数を管理するのは大変でしょうね。美しい光景が見られて、ただただ感謝です!
大きなひまわりに囲まれると大迫力!
ひまわり畑の間には「遊歩道」があり、通りぬけできるようになっています。時期や品種によるのでしょうが、ヒマワリは私の背丈をゆうに超えるほど成長していた部分もあり、ちょっとした迷路気分でした!
1mくらいのひまわりたちは、元気に花を咲かせていました。この区画だけで何本のひまわりが植わっているんでしょうね?すごい迫力です!
満開のひまわりの花には、たくさんのミツバチが寄ってきています。足の付け根のところに蜜を団子状にして集めているのが見て取れます
また、ひまわり畑の向こう側をJR和歌山線が通っていますので、こんな「ヒマワリと電車」というショットも狙えます。鉄道好きな方はぜひ!
ちょっとした廃墟的な建物とヒマワリ
だいぶ日は陰っていましたが、ひまわりの背が高いのであまり風が感じられません。熱中症にはくれぐれもお気をつけください!
■五條市上野町ひまわり園
HP: 参考ページ「平成27年度ひまわり園の現在の状況 | 五條市」
Facebook: 五條市観光協会
住所: 奈良県五條市上野町246(※五條市上野公園)
開花時期: 7月下旬~8月上旬ごろ
駐車場: あり(五條市上野公園の駐車場が利用可)
アクセス: JR和歌山線「大和二見駅」から徒歩20分ほど
※実際に拝見したのは「2015年8月4日」でした
■参考にさせていただきました
【奈良新聞WEB】真夏の「元気印」8万本 - 五條・ヒマワリ
上野公園 | 五條市
五條市上野(こうずけ)公園 多目的グラウンド - スポーツ施設
■関連する記事