先日、東京で何日か滞在した際に、浅草周辺の革屋さんを見て歩いてきました。浅草橋の辺りは、玩具・皮革などの問屋さんが集まる一帯で、小売してくれるショップも多数あります。ほんの数キロ歩くだけで数えきれないほどのお店がありますので、興味のある方はぜひ行ってみてください。
がま口金具がすごい『角田商店』
まずは、特に「がま口」アイテムで有名な『角田(つのだ)商店』さんから。とにかくがま口金具の種類が豊富で、オリジナルのものやキットもあります。この他、ナスカン・カシメ・ハトメなどの金具類の品揃えはすごいですね。
店頭で買い物ができるのはもちろん(しかも、一般客でも入りやすい雰囲気です)、天王寺に大阪支店もあり、ウェブショップから通販もありますので、利用しやすいでしょう。
革製品のお店巡りは、浅草駅方面から浅草橋駅方面へと進みました。まずは『角田商店』さん。専門店ですが、私たちのような一般客でも入りやすい雰囲気です。地元の作家さんからも「ここはいいですよ!」とオススメしていただいたお店でした
革も販売なさっていますが、とにかく金具類の品揃えがすごい!特に「がま口」については、ありとあらゆる形や材質が揃っていますね。見ているだけで楽しいです!
あまり荷物を増やしたくなかったのですが、がま口金具をいくつかと、この「印伝」風の布のセットを購入してきました。何に使うかはまだ未定です(笑)
■角田商店
HP: http://www.towanny.com/ (ウェブショップ)
住所: 東京都台東区鳥越2-14-10
電話: 03-3851-8186
レザークラフトの老舗『協進エル』
1947年創業の老舗で、レザークラフトをやっている人間なら知らないものはいない『協進エル』さんもこの辺りにあります。
こちらは、革製品の仕入れ販売を行なっている企業です。ただの有名企業への聖地巡礼に行ったワケではなく、社屋の一部がちゃんとショップになっています。それほど規模は大きくありませんが、色んな製品が見られます。
老舗の有名企業『協進エル』さんの社屋。1階部分がショップと倉庫、上の階が事務所のようですね。この写真の左手側にショップの入り口があります
ショップの一部。それほど広くはありませんが、用具などの品揃えは豊富でした
■協進エル
HP: http://www.kyoshin-elle.co.jp/
住所: 東京都台東区鳥越2-10-8
電話: 03-3866-322
革ひもが豊富な『丸十株式会社』
この『丸十株式会社』さんは、とにかく「革紐(かわひも)」の品揃えに圧倒されました。
壁面の1.5面分くらいが全て革ひもで、ここに来ればたいていの探しものは見つかるでしょうね。革ひものセレクトに困ることが少なくないので、関西でもこんなお店が欲しいです!また、革もカラフルなもの、微妙な中間色のものが多く揃っていました。
大通りに面して建つ『丸十株式会社』さん。特に特徴のない普通っぽい外観ですが…
片側の壁面が、全て革ひも!選びたい放題です!
逆側にもまだ革ひもが。革もカラフルなものが多くていいですね
■丸十株式会社
HP: http://www5c.biglobe.ne.jp/~maruju/
住所: 東京都台東区蔵前4-3-4
電話: 03-3864-0491
これは激安『And Leather 浅草橋駅前店』
JR浅草橋駅の近くまで来ると、『And Leather 浅草橋駅前店』さんのような激安系のショップも目立ってきます。この辺りは問屋街から発展した町らしく、競争が激しいのでしょう。明らかに店構えが(お値段も)変わりました。
このショップさんなどは完全に激安がウリで、デシ20円やそれ以下の革が大量に販売されています。ものすごい迫力でした。さすがに革を買って関西に帰ることもできませんから、それほど厳しい目で選んだワケではありませんが、ご近所にあったら色々と買いまくりたくなると思います(笑)
『And Leather 浅草橋駅前店』の店前の様子。ハンガーに吊るされた革材が多数。浅草と日暮里周辺に何店舗かを展開していらっしゃいます
ラフに売られている革端切れを見ているだけでも目移りしますね。千円のものがお高く感じられるほどで、安いものがたくさん眠っていました
店内の棚の一部。革の品質までは分かりませんが、デシ20円や30円のものが普通にあります。しかも、これは一部の特価品ではなく、このレベルのものが大量にあって選べるんですから、すごいですね!
■And Leather 浅草橋駅前店
HP: http://www14.plala.or.jp/kutuya/asakusabasi/asakusabasi.htm
住所: 東京都台東区浅草橋1-27-3
電話: 03-3865-8017
フルライン品揃え豊富な『タカラ産業』
同じく、浅草橋駅近くにある『タカラ産業』さん。1階は革材は端切れが、2階にはグッズやパーツなどを販売しています。レザークラフトに必要なひと通りの商品が揃っていますから、ワンストップでお買い物が済みそうなのも便利でしょう。初心者の方は、まずここに来てあれこれ相談してみるといいかもしれませんね。
浅草橋駅から近い『タカラ産業』さん。お店の前で革を干してあったりするのがワイルド!
店前の革端切れコーナー。1袋詰め放題で200円って安い!
1階は革材など、2階が小物などの売り場になっています。品揃えは豊富。さすが東京ですね
■タカラ産業
HP: http://www.takara-sangyo.com/
住所: 東京都台東区浅草橋1-21-3 タカラビル
電話: 03-3863-7878
■参考にさせていただきました!
- 住所: 奈良県奈良市東包永町61-2 2F
- 電話: 0742-26-3755
- 定休日: 木曜日(原則)
- 営業: 11:00~18:00(土日祝は~17:00)
- 住所: 奈良県奈良市高畑町1110
- 電話: 0742-22-5151
- 住所: 奈良県奈良市餅飯殿町12 もちいどの夢CUBE
- 電話: 090-2703-4710
- 定休日: 木曜日
- 営業: 10:00~19:00
- 住所: 奈良県田原本町根太口470
- 電話: 0744-33-8644
- 定休日: 水曜日(祝日の場合は翌日)
- 営業: 11:00~19:00(土日祝は10時オープン)