2016-12-05

『マンホールカード』第3弾に「斑鳩町」が登場!

『マンホールカード』第3弾に「斑鳩町」が登場!

全国の美しいデザインの「マンホール蓋」をカード化した『マンホールカード』。<第2弾>の大和郡山市に続き、2016年12月に配布が始まった<第3弾>では、塔やもみじをデザインした「斑鳩町」のものが選ばれました。法隆寺の参道にある観光案内所「法隆寺iセンター」で無料でいただけます!


大和郡山市に続いて斑鳩町が登場

日本全国の観光名所や名物などをデザインし、その美しさが注目を集めている「マンホール蓋」。私も奈良県内のものをまとめたり(紹介記事)、リトルプレスの創刊号のネタにしてみたり(紹介記事。現在も販売中です)、楽しく観察しています。

そんなマンホール好きを増やそうと、「下水道広報プラットホーム」という団体が制作しているのが『マンホールカード』(無料)です。

2016年4月に<第1弾>として全国28自治体から30種類のカードが発行されました。2016年8月の<第2弾>には、40自治体から44種類が発行され、その中に奈良県からは初めて大和郡山市のマンホールが選ばれました!

私たちもすでにいただきましたが、とても美しいカードで、マニア心をくすぐる仕上がりになっています(笑)


「法隆寺iセンター」で無料配布中

斑鳩町の『マンホールカード』-01
そして、2016年12月よりマンホールカード<第3弾>として、新たに全国の46自治体の46種が追加になり、奈良県では斑鳩町のものが登場しました。配布場所は世界遺産寺院「法隆寺」の参道にある観光案内所「法隆寺iセンター」です。

斑鳩町の『マンホールカード』-02
「法隆寺iセンター」の展示物。インフォメーションカウンターで観光情報を仕入れられるだけではなく、故西岡常一氏の弟子・小川三夫氏が制作したシンボルオブジェがあったり、宮大工棟梁「西岡常一の世界」の展示があったりと、見どころも多いです(詳しくはこちら)。この機会にぜひ!

斑鳩町の『マンホールカード』-03
建物の前には、「マンホールカード」配布のポスターが貼り出してあります。インフォメーションカウンターで「マンホールカードをください」と申し出ると、無料でいただけます。その際に参考のために……ということで、住所(市町村名のみでOK)だけ聞かれますので協力してあげてください

斑鳩町の『マンホールカード』-04
斑鳩町のカードのデザイン。表面と裏面はこんな情報が掲載されています。都道府県コード・所在地・写真・デザイン図・ピクトグラム・位置情報・配布場所・デザインに関する図像・説明・由来など、情報満載!

斑鳩町の『マンホールカード』-05
いただいた斑鳩町のマンホールカードの表面。斑鳩の里の風情が伝わるグッドデザインですね

斑鳩町の『マンホールカード』-06
斑鳩町のマンホールカードの裏面。設置開始は1992年。有名な「斑鳩三塔」(法隆寺・法起寺・法輪寺)の塔、百人一首にも詠まれた「竜田川」と「もみじ」、町の木「黒松」、町の花「山茶花(さざんか)」など。図柄の周囲の文様は、お寺の高欄などに使われる万字くずしをイメージしたものだとか。さすがは世界遺産の町だけあって、モチーフが豪華です!

斑鳩町の『マンホールカード』-08
斑鳩町の彩色のないノーマルマンホール蓋。カードのようなカラーマンホール蓋は、法隆寺駅の周辺に数多く見つかります。ぜひ探してみてください

斑鳩町の『マンホールカード』-10
余談ですが、こちらは斑鳩町の某所で見つけた(おそらく)古いデザインのマンホール蓋。下を向きながら歩いていると、いろんな発見がありますよ!

斑鳩町の『マンホールカード』-09
ちなみに、こちらは「大和郡山市」のもの。こちらも大和郡山市上下水道部庁舎の2階でまだ配布しているはずですので、やや距離はありますが、合わせてゲットしてみてください!



■マンホールカード @斑鳩町

詳細: https://www.town.ikaruga.nara.jp/0000000595.html
場所: 法隆寺iセンター(奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺1-8-25)
電話: 0745-74-6800
時間: 8:30 - 18:00

※カードがもらえるのは、一人につき1枚まで
※手渡しで配布し、郵送での受付・配布などは受け付けていません。


■参考にさせていただきました

マンホールカード - 下水道広報プラットホーム
報道発表資料:12月1日よりマンホールカード第3弾の配布が開始されます! - 国土交通省


■関連する記事






  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ