中川政七商店『鹿猿狐ビルヂング』拝見しました@奈良市
中川政七商店さんが、創業の地となるならまち元林院町にオープンさせた新拠点『鹿猿狐ビルヂング』。関西初出店となる、すき焼きレストラン「きつね」さん、スペシャルティコーヒー専門店「猿田彦珈琲」さんなども注目です。旗艦店「中川政七商店 奈良本店」さんは品揃えがさらに充実し、美しく楽しい空間となっていました!
鹿と猿と狐。3匹が集まって
300年以上にわたり奈良の地で商いを続けてきた「中川政七商店」さん。創業の地となるならまち元林院町に、新しい集いの場となる『鹿猿狐ビルヂング』が2021年4月にオープンしました。
・旗艦店となる「中川政七商店 奈良本店」
・関西初出店のすき焼きレストラン「きつね」
(※店名の「き」の字は、七が3つ)
・関西初出店のスペシャルティコーヒー専門店「猿田彦珈琲」
・まちづくりの拠点となるコワーキングスペース「JIRIN」
コロナ禍の真っ只中で、なかなか奈良市内の商業施設へ出る機会もなかったので、オープンから半年も経ってようやくお邪魔してきました。
(※この日、奮発して「きつね」さんのすき焼きもいただいてきました。また後日ご紹介します。 書きました!)
興福寺や猿沢池などと近い、ならまち元林院町の一角に完成した『鹿猿狐ビルヂング』。黒を貴重とした落ち着いた色使いで、全面ガラス張りのモダンな建物です。
1階部分には、スペシャルティコーヒー専門店の「猿田彦珈琲」さんと、代々木上原のミシュラン一つ星掲載店「sio」による、すき焼きのお店「きつね」さんなどが営業しています
1階の一角には、鹿と猿と狐の3匹の像も(ステファニー・クエールさん作)。出店者の名前にちなみ、ビルの名前にもなっている3匹です。近づいてみると粗々しいタッチの力強さがすごいんです!
奈良の美しい工芸品たち
1階には「中川政七商店 奈良本店」さんのディスプレイ的なスペースも。
鹿猿狐ビルヂングは、以前に「遊中川 本店」として営業していた建物に隣接する形で建てられており、以前の店舗スペースに新たな店舗スペースが加わって、売り場面積はかなり広がりました。
1階部分は、奈良の工芸品などを中心に展示・販売しています。奈良の美しいものづくりに触れられる、とても楽しいスペースでした!
奈良で育てられた盆栽。これも購入可能です(※手前の柏葉紫陽花でお値段3.5万円でした)。
中川政七商店「奈良本店」はすごい!
「中川政七商店 奈良本店」さんの店舗2階部分。広々!
奈良の地で育まれた美しくやさしい生活雑貨を中心に、選びぬかれた逸品が並びます。商品そのものも、商品の背景も、その見せ方も、すべてが美しいですね。
どの商品も魅力的で目移りするんですが、スタッフさんの接客も素晴らしいんです。お買い物の邪魔になったりしないよう、適切なタイミングでやわらかに声をかけていただいて、必要な情報を教えてくれるとさっと引いてくれる。お買い物をより楽しくさせてくれます!
個人的にもっとも気になったのが、日本の工芸品を描いたこのポスターです。大きくて存在感があるんですが、これはおそらくすべて原画で、下書きの鉛筆の線などもそのまま残されています。
こちらは別の一枚。美術館に来たかのように、まじまじと鑑賞させていただきました。売り物ではありませんが、印刷したものを販売して欲しいです!
こちらは窓際の休憩スペース。かや織の布がかかった窓の外には、趣ある民家の瓦屋根が見えます。コロナ禍の今、こんな休憩スペースでも密を避けるためキープディスタンスが求められるのですが、それを注意書きとして直接伝えるのではなく、
席1つおきにこんな鹿のオブジェを置くことで、「この席は開けてください」と伝えています。アイディアも素晴らしいですし、これが通用する中川政七商店さんのお客さんも素晴らしいです!
その休憩スペースの前には、工芸品のガラスケースでの展示と、書籍が陳列されています。こちらは、奈良を楽しむ1冊を選ぶ「中川政七商店の100」というライブラリーコーナーで、「奈良を歩く」「食べる」「暮らしかた、生きかた」の3つのテーマで選書されているとか。
この日購入したもの。お箸が2膳、調味料などを入れるための黄色いブリキ缶です。素敵なものがあふれる空間で、物欲をセーブするのが大変でした(笑)
3階はコワーキングスペースに
3階のコワーキングスペース「JIRIN」(詳細はこちら)も見学させていただきました。窓の外には興福寺五重塔が見える、素晴らしいロケーションです。月額会員以外でも「1,650円/日」「1,100円/3時間」で利用可能ですので、いつか利用させていただこうと思います!
■鹿猿狐ビルヂング
HP: https://www.nakagawa-masashichi.jp/shop/pages/shikasarukitsune.aspx
Instagram: @shikasarukitsune
住所: 奈良県奈良市元林院町22番
営業時間: 各店舗により異なります
駐車場: なし(※近隣の有料Pを利用)
アクセス: 近鉄奈良駅から徒歩約7分、JR奈良駅からは徒歩約15分です。
■参考にさせていただきました