2021-01-24

きなこ団子・苺大福・みかん大福!『おだんごの扇屋』@香芝市

きなこ団子・苺大福・みかん大福!『おだんごの扇屋』@香芝市

地元民から愛され続ける、香芝市の和菓子店『おだんごの扇屋』さん。私たち夫婦そろって大ファンです。だんご庄さんをリスペクトして生まれたという「きなこ団子」はもちろん、爽やかなお味の「苺大福」「みかん大福」も絶品でした!


「だんご庄リスペクト系」の逸品

香芝市の住宅街で営業している、地元で愛され続ける和菓子店『おだんごの扇屋』さん(食べログ)。私たちの地元のお店でもあり、よく利用させていただいています。

なお、奈良で “きなこをまぶした串団子” といえば、真っ先に橿原市の『だんご庄』さん(紹介記事)思い浮かびます。扇屋さんについてネットで検索をしていると、「ご主人はだんご庄さんで修行した方で」というような記述を見かけますが、これは実は正確ではないのだとか。

以前にムック本『くるり郡山・高田・橿原・香芝 +北葛城郡・磯城郡・生駒郡』(紹介記事)で取材させていただいた際に伺ったのですが、「ご主人がだんご庄さんが大好きで、リスペクトしながら独学であの味に近づけた」というのが正しいニュアンスのようです。


おだんごの扇屋@香芝市-01

香芝市の香芝五位堂郵便局の前にある『おだんごの扇屋』さん。国産大豆を使用した、風味豊かな「きなこ団子」を筆頭に、みたらし団子・わらびもち・水ようかんなど、いろんな和菓子を作っています

おだんごの扇屋@香芝市-02
この日、ウチの奥さんが「きなこ団子」を買いに行ったところ、「苺大福」「みかん大福」にもそそられてしまったとのこと

おだんごの扇屋@香芝市-03
自宅で豪華なおやつをいただきました!


きなこ団子もみかん大福も美味!

おだんごの扇屋@香芝市-05
おだんごの扇屋さんの看板商品である「きなこ団子」(1本78円)。串にやわらかな団子が差してあり、その周りにびっしりときな粉をまぶしてあります。どちらも口当たりが優しくほのかな甘みがあって、本当に美味しい!まさに “何本でも食べられちゃう系” ですね(笑)

おだんごの扇屋@香芝市-06
こちらが扇屋さんの「苺大福」(350円)です。おそらく冬限定メニューでしょう。その昔、初めていちご大福という食べ物が登場した頃に、「こんな組み合わせがあったのか!」と衝撃を受けた世代ですので、このルックスからしてもうハイカラだと感心しちゃいますね

おだんごの扇屋@香芝市-07
縦に割ってみたところ。断面が美しい!ジューシーで爽やかな甘味と酸味があるイチゴ、まったりとした餡、それをまとめる求肥。バランスが最高です!

おだんごの扇屋@香芝市-08
こちらは「みかん大福」(350円)です。見た目はただのおまんじゅうですが、店頭に「水平に半分に切るとカワイイです」とあったので、それに従ってみると……

おだんごの扇屋@香芝市-09
あら、かわいい!映える!もちろん、見た目がいいだけではなく、お味も抜群です。写真ではわかりづらいですが、ミカンの周りに薄い白あんの層があって、求肥との三位一体に。こちらも冬限定だと思いますので、この冬のうちにぜひもう一度食べておきたいと思います!



■おだんごの扇屋

HP: 参考サイト(食べログ)
住所: 奈良県香芝市五位堂1丁目317-1
電話: 0745-77-8100
定休日: 月曜
営業時間: 9:00~18:00
駐車場: あり
アクセス: 近鉄「五位堂駅」から徒歩約13分


■関連する記事






  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ