3,200株ものコキアが紅葉!ダリアも見頃 @馬見丘陵公園
県営馬見丘陵公園で『コキア』の木が紅葉し、見頃を迎えました。2020年は昨年よりも遥かにスケールアップして、その総数は3,200株(!)にも及び、迫力のある景色が楽しめます。また、間近に迫った「馬見フラワーフェスタ」に向けて、ダリアなど秋の花々が園内で咲き誇っています。ぜひ散策してみてください!
一面に広がる真っ赤なコキア!
広陵町と河合町にまたがって広がる『県営馬見丘陵公園』(Instagram)。馬見古墳群を中心とした広大な園内には四季折々の花々が咲き誇ります。
こちらでは、2019年秋に「コキア」の植栽が始まり、私もその美しい姿に感動しました。
昨年は北エリアの一部のみでしたが、好評だったのか、今年は「カリヨンの丘」一面に「3,200株(!)」ものコキアが植えられ、それが一斉に紅葉してきました。まさに絶景でした!
馬見丘陵公園「カリヨンの丘」一面に植えられた「コキア」の木が、秋になって真っ赤に色づきました。6月ごろに植えられ、夏の間は緑色のモコモコっとした姿が愛らしかったのですが、一気に雰囲気が変わりました
(※↓こちらは7月末ごろの様子です)
3,200株ものコキアですので、「見渡すかぎり」というのに近いくらいまで広がりがあります。コキアの間を歩いたり、写真撮影をしたりもできます
コキアの紅葉の見頃は「10月上旬くらいまで」とのこと
なお、「コキア」(和名:ホウキグサ)とは、ユーラシア大陸の乾燥地が原産の、ヒユ科ホウキギ属の一年草です。秋に真っ赤に紅葉するのは観賞用に品種改良されたものなのだとか
なお、9月30日現在、カリヨンの丘の中心部分はほぼ色づいていませんでした。画面の左側のコキアが真っ赤なのに不思議なものです
緑と赤のグラデーション。この日は天気がイマイチで残念でしたので、ぜひお天気の日にお出かけください!
ダリア園も見頃を迎えました
園内の北エリアの「花見茶屋」前には、今年も大輪の「ダリア」が開花しています。第10回となる「馬見フラワーフェスタ」(2020年10月10日~18日)期間中の土日には、ダリアの花を使った「花じゅうたん」作りのイベントなども開催されます
ダリアの花たち。花の姿がそれぞれ個性的です。素人目にはどれもまったく別の品種に見えてしまうほどです
サルビアやコスモスも見られます
また、サルビアやコスモスなど、園内は秋の花々でいっぱいでした!入園料も無料ですし、バトミントンなどで遊べるような広場もあります(北エリアの大型テント前)ので、ぜひ散策してみてください
中央エリアの「ナガレ山古墳」の近くには、白いヒガンバナのエリアもありました。これだけまとめて植えられているのは初めて見ました
■馬見丘陵公園
HP: http://www.pref.nara.jp/1780.htm
Instagram: @uma9_chuwapark
住所: 奈良県北葛城郡河合町佐味田2202
電話: 0745-56-3851
駐車場: 無料(580台分)
アクセス: 近鉄「五位堂駅」から、バス「馬見丘陵公園」下車すぐ
※入園無料
※ペットを連れてのご入園はできません
■第10回 馬見フラワーフェスタ
HP: http://www.pref.nara.jp/55924.htm
・期間:2020年10月10日(土曜日)~10月18日(日曜日)
※期間中は道路と駐車場が混雑します。公共交通機関をご利用ください
■関連する記事