
【桜】専称寺(香芝)のしだれ桜は満開!
当麻寺に引き続いて、ご近所で見事なしだれ桜が見られる、香芝市畑のお寺『専称寺』さんにもお邪魔してきました。境内に一本だけ立っているしだれ桜の老木は、もうほぼ満開になっていました!
小さな境内いっぱいにしだれ桜が!
香芝市にある小さなお寺『専称寺』さんには、昨年もお邪魔していますので、詳しくはそちらをご覧ください(今年初の桜は、地元・香芝市『専称寺』)。
しだれ桜ですので、他よりも開花が早く、もうすでに満開に近い開花状況でした。とにかく、小さなお寺なんですが、その境内いっぱいに桜の巨木が一本だけある、という風情がいいんですよね。個人的にもかなり好みのスポットです。
ただし、この日は本堂の内部の改修工事中だったようで、お堂は全く見えませんでした。
なお、専称寺さんは、桜の時期だけ一般開放してくれている、普通のお寺です。夜にライトアップもしてくださっていますが、三脚などの使用は禁止ですのでご注意ください。さらに、この一帯は車が一台ようやく通れる程度の古い地区ですので、電車を利用するようにしてください。
香芝市畑地区にあるお寺『専称寺』。地域の小さなお寺ですが、境内いっぱいの見事なしだれ桜が咲いています!もうすでに満開に近い咲き方でした
門をくぐったらすぐに本堂に行き当たる、地域の小さなお寺ですが、桜の時期だけは一般にも公開してくれています
専称寺のしだれ桜。もう薄暗かったため、それほどキレイに写っていませんが、ほぼ満開で見事なものでした!
専称寺さんでは、夜にはライトアップもしてくれています。三脚などの使用は禁止ですので、ご迷惑にならないようにしましょう
■専称寺(せんしょうじ)
住所: 奈良県香芝市畑7-9-7
電話: 0745-77-3004
宗派: 浄土宗
本尊: 阿弥陀如来立像
拝観料: 無料(一般公開は桜の季節のみ)
駐車場: なし
アクセス: 近鉄南大阪線「二上山駅」下車、徒歩5分
※車がすれ違うどころではないほど道幅が細い地域ですので、車での参拝は避けた方が無難です

>aonumaさん
いつも拝見しています。コメントありがとうございます。
いよいよ桜シーズンですが、氷室神社のしだれ桜は満開でしょうね。大変な混雑になると思いますが、お気をつけて。美しい画像のお土産を期待しています!
ほんとに 小さなお寺の大きな桜ですね
見事です! 近くに住んでいても知らない所 まだまだ ありますよね。 でも ここの桜は あまり多くの人には教えたくないお気に入りになりそうです。静かにみせて頂きたいですものね。教えて頂いた事 感謝です。
>メグさん
コメントありがとうございます。
地元ではそれなりに知られた桜らしいのですが、ものすごーく辺鄙なところにあるため、ほとんど知名度がないんだと思います。小さなお庭いっぱいに咲く姿がいいんですよね。
きっと、まだまだこんな隠れた名所はたくさんあるんでしょうね。地道に情報収集していきたいですよね!
以前てくてくにコメントしたものです。
27日に行きました。
あれは改修工事だったのですね。ちょっと風情がなくて残念でしたが、
門から覗いた瞬間、おおー!お庭全体に傘が開いたようにとっても立派ですばらしかったです。
枝の下から見上げるとすごいボリュームですね。
お庭の微妙な大きさ(小ささ?)と桜の木の大きさのバランスがなんとも言えません。
曇り空で空の色と桜が同じ色だったので、次回チャンスがあればもう少し早めに行きたいです。
>みぃみぃさん
こんにちは。専称寺に行かれたんですね。本堂が修理中なのは、確かに残念ですが・・・。でも、あのお庭の小ささと、アンバランスなほどの桜の大きさが、まるで「箱庭」のようで、とっても面白いですよね。個人的にも大好きな場所ですので、楽しんでいただけて嬉しいです!
ここを見てないなかったら近くに住んでるのに気付かずにいたところでした。
ということで5日に行ってきました。
中に入るのがもったいないぐらいの桜で、本当、誰にも教えたくないです(笑)
しばらく撮影を忘れて眺めててしまいました。
>fuukaさん
はじめまして。コメントとTB、ありがとうございます。
専称寺さんは、普段は本当に目立たない場所にひっそりとあるお寺ですからね。相方の実家があの近所じゃなかったら、私も知らなかったと思います。
だいぶ老木みたいですが、いつまでも楽しませて欲しいものです。たくさんの人が来てくれれば、その分だけ維持管理費の寄付が集まるかと思って、私は一生懸命に宣伝することにしてます(笑)
おおいかぶさってくるような大枝垂れ。
本当に満開ですね。
奈良も桜シーズン突入。
週末は氷室神社の枝垂れを狙ってます。