
和だしが絶妙!楽しく美味『和風ちゃんぽん堂本舗』
西名阪自動車道「法隆寺IC」付近に新規オープンした『和風ちゃんぽん堂本舗(法隆寺店)』さんに行ってきました。
ここのメインは、アツアツに熱した石鍋で食べる「石焼ちゃんぽん麺」各種。いかにも今風のコンセプトですね。キャッチフレーズは<奈良新名物 大和ちゃんぽん>、オープン間もない時期にもかかわらず、早くも次の出店計画が進行しているなどなど、色々と気になるお店です。
※ 2012/06/16 追記
数日前にお店の前を通りかかったところ、ラーメン屋というよりは、食事のお店風にリニューアルしたようです。おそらくメニューも大幅に変わっていると思いますので、ご注意ください。
法隆寺ICを降りてすぐにあります
『和風ちゃんぽん堂本舗(法隆寺店)』さんは、法隆寺ICを降りてすぐのところに、2008年10月24日に新規オープンしたお店です。この通りには「法隆寺スタミナラーメン」などのラーメン屋さんがありましたが、また1店舗増えました。
店舗の敷地はかなり広め。どうやら元は柿の葉寿司のお店だった建物だったようで、ラーメン屋としてはかなり変わった作りになっています。道路沿いに大きな看板も立っているので、迷ったりすることはないでしょう。
店内は、和テイストのシックな作りになっていて、女性や子供連れにも喜ばれそうな雰囲気です。平日の夜にお邪魔したのですが、「51席」という広い店内も、かなりの席が埋まっているような繁盛ぶりでした。
西名阪自動車道の「法隆寺IC」近くにある『和風ちゃんぽん堂本舗(法隆寺店)』さん。とてもラーメン店らしからぬ外観ですが、元は柿の葉寿司屋さんだった建物を、外装はほぼそのまま使っているようです
店舗は5号線沿いにあり、大きな看板が目印。下の「無添加・天然アイスクリーム Humming Bird」さんは系列店です。近くには巨大なパチンコ屋が立ち並んでいます
和風ちゃんぽん堂本舗さんの入口部分。キャッチフレーズは「大和の国のちゃんぽん麺」。どんな風に大和の味を表現するのか気になりますよね
店内の様子。和をイメージしたシックな内装です。全51席で、掘りごたつ式のテーブル席があるのが嬉しいですね。普通のテーブル席も用意されています
オススメは「石焼ちゃんぽん」各種
コチラのメインは「石焼ちゃんぽん麺」です。通常のラーメン皿のものよりも100円増しになりますが、グツグツと沸騰したアツアツ状態のちゃんぽんが出てきて、最後まで冷めずに食べられ、〆には雑炊として食べるためのご飯(と漬物)がセットになっていました。
メニューは大まかには2系統あります。「石焼」と付くものは100円増し。アツアツの石鍋に入っていて、〆の雑炊用ご飯と漬け物が付きます。それ以外は、普通のちゃんぽんとして食べられます
メニューその2。石焼には「和風」「麦みそ」「カレー」「スタミナ」の4種類ありました。「奈良新名物 大和ちゃんぽん」の文字が見え、その意気込みが伝わってきますね
もちろん雑誌「ぱーぷる」にも掲載されています。2008年10月24日がオープンだったようですが、12月発売のぱーぷるのラーメン本にも、早くも大々的に掲載されていました
スッキリした和風だしで飽きません!
私は、お店の一番人気だという「石焼和風ちゃんぽん麺(@780円)」を注文しました。
店内の注意書きには「当店はご注文を受けてから野菜を煮込みますので、少々お時間を頂いております。ご了承下さい。」との貼り紙が。石焼のお店では仕方ないことですが、この日は10分ほどで出てきたため、待ち時間もそれほど気になりませんでした。しかし、お昼のランチタイムなどで使う方は、注意が必要かもしれません。
目の前に登場したちゃんぽんは、当然のようにグツグツと激しく煮立っていて、かなりの迫力ですね。スープが跳ねて服を汚したりするほどではありませんが、あまりの湯気にカメラのピントが合わないくらいの熱さです(笑)
そのお味は、かなりスッキリとしていて美味しかったですね。利尻産の天然昆布と焼津産の鰹節からダシをとっているとのことで、まさに「和風ちゃんぽん」というべき味でした。やや太目のちゃんぽんらしい麺ともよく絡んで、最後まで全く飽きません。
味自体はかなり上品で穏やかですので、パンチの効いたラーメンが好きな方には大人しすぎるかもしれませんが、じんわりと美味しかったです。
麺を食べ終わった後は、石焼メニューにセットで付いてくるご飯を投入して「雑炊」でいただきます!和風だしが濃縮されたスープにご飯を混ぜて食べるのですが、これもなかなか美味しくて、ちょっと得をした気分になりますね。最後まで美味しく楽しめました!
私が注文した「石焼和風ちゃんぽん麺(@780円)」。石焼ですから、グツグツと煮立っていてスゴイことになってます!アツアツ状態が長持ちするので、冬には嬉しいですね。雑炊用のご飯もセットになっていて、食べ方の説明書きもありました
石焼のグツグツ具合が伝わるでしょうか?これだけ熱いと注意が必要ですが、子供さんも喜びそうですね。和風だしの上品なお味で、野菜もタップリ。かなりの満足感でした
上品なカレー味もかなりイケます!
そして、相方が注文したのが「石焼カレーちゃんぽん麺(@800円)」。グツグツなのは同様ですが、穏やかなカレー風味が和風だしに合っていて、「カレーうどん」っぽい味わいになっています。決してインパクトの強い味にせず、幅広い年齢層の方が楽しめる味になっていました。
あまり辛いものが得意ではない相方は、かなりの満足度だったようで、「絶対にまた食べたい!」というほど気に入ったようです。私個人的にはもう少しカレー風味が強い方が好みなんですが(ココイチのカレースパイスを少し追加したくなりました)、それでもかなり美味しかったですよ。
カレーちゃんぽんの場合、麺はもちろんですが、最後の雑炊が絶妙に美味しいので、それがまたいいんですよね。カレー好きな方は、ぜひチャレンジしてみてください。
相方が注文した「石焼カレーちゃんぽん麺(@800円)」。和だしの香りにカレー風味がプラスされて、かなり美味しかったです。辛さはかなり控えめで、誰もに好まれそうな味ですね。辛いものがあまり得意ではない相方も、かなり気にいってました
やや太目のちゃんぽんらしい麺。最後の方ではやや柔らかくなってきますので、それが気になる人もいるかも
〆はご飯を投入して雑炊に。もちろん不味くなるはずがありません!100円増しで石鍋になり、ご飯が付いてくると考えれば、石焼に人気が集まるのも当然でしょう。ボリュームもあって嬉しいですね
キレイに完食しました!食べている間に、ある程度は熱心にかき混ぜないと焦げ付くので注意!
「無添加ジェラード」はややお高いか?
そして、サイドメニューにあった「無添加ジェラード(ラーメンセットで@230円)」も食べてみました(というか、私がトイレに行っている間に、相方が勝手に注文してました(笑))。
コチラは、和風ちゃんぽん堂本舗さんと同系列のお店らしく、店舗のすぐ脇に販売スペースを設けて、単品販売もされています。今回は「いちごミルク味」をいただいたのですが、ラーメンの後の贅沢ジェラードですから、なかなか美味しいんですよね。コチラもとっても穏やかで品のある味わいで、口の中がベタついたりすることなく、サッパリしました。
ただし、スプーンに丸っと乗りそうなサイズで「単品@280円」という価格設定は、さすがに高すぎるように思います。次に行ったときにまた食べるか・・・と聞かれれば、「我慢します」と答えるでしょう(笑)
サイドメニューの「無添加ジェラード(@280円)」。ラーメンとのセットなら@230円です。いちごミルク味はかなり美味しかったのですが、さすがにこのサイズでこのお値段は、ちょっと高いような・・・
和風ちゃんぽん堂本舗さんに隣接する形で建っている「無添加・天然アイスクリーム Humming Bird」。この日はすでに閉店していましたが、ここでアイス単品も注文できます
無添加ジェラードがメインですが、クレープの種類が豊富です。お値段はそこそこしますが、いつか食べてみたいですね
奈良発「大和ちゃんぽん」多店舗展開へ
ちなみに、この『和風ちゃんぽん堂本舗』の経営は、大和郡山市にある「株式会社アトリー」という会社が行っているそうです。厨房機器の販売などがメインのようで、飲食業の直接経営を行うのは、ここが初めてなのかもしれません。しかし、キビキビと気持ちいい接客でしたし、全く不満はありませんでした。
帰り際に、店長さんらしき方から少しお話を伺ったのですが、10月にこの法隆寺店をオープンしたばかりながら、12月には「イオンモール草津店」が、その後も兵庫県加古川市への出店準備中なのだそうです。驚くべき急展開ですが、奈良県発の味が広がっていくのは嬉しいですよね。
石焼ちゃんぽんは、見た目のグツグツも楽しいですし、かなりの量の野菜も入っていますので、お子さん連れにはちょうどいいかもしれません。ショッピングセンターに入ったらかなりの人気になることは間違いないでしょう。もちろん、大人が食べてもかなり美味しいですので、ひそかに応援させていただきます!
■和風ちゃんぽん堂本舗(法隆寺店)
HP: http://www.chanpondou.com/
住所: 奈良県北葛城郡河合町大字西穴闇205
電話: 0745-57-2811
定休日: 無休
営業時間: 11:00 - 23:00(ランチは11:00-15:00)
駐車場: 多数あり(28台分)
アクセス: 西名阪自動車道「法隆寺IC」から南へ約200m
※全部で51席。全席禁煙になっています
※<2009年12月7日追記>
営業時間などの情報を修正しました。
また以前は住所が「奈良県北葛城郡河合町大字西穴闇25-3」となっていましたが、こちらも修正されたようです。
●【食べログ】の該当ページへ
和風ちゃんぽん堂本舗 法隆寺店 (ラーメン / 佐味田川)
★★★★☆ 4.0