
サクサクが美味!『大阪で1番おいしいたこやきくん』
【道頓堀 たこ焼き 食べまくりツアー】の第2段のため、大阪へ。今回もまた4軒ほど周るつもりですが、まずは以前から行ってみたかった『大阪で1番おいしいたこやきくん』へ。
かなりの行列っぷりで、かなりの待たされ具合でしたが、確かに個性のある、とっても美味しいたこ焼きでした。
とにかく行列が進まない!
道頓堀のたこ焼き激戦区の一角にある『大阪で1番おいしいたこやきくん』。名前がいかにも・・・という感じですね。
ちなみに、ここの大将は大阪で700軒以上のお店を食べ歩いて、修業した後に今の味になったとのこと。個人的には、この手の話はイマイチ信用していないので(・・・というか、味とは直接関係ないこと)、特に訴えかけてきません。しかし、「たこ焼きの仕上げにワインを振る」というのを聞くと、かなり魅力的に感じます。
屋台に着くと、すでに7~8人ほどの行列が出来ていました。「陣内智則君が来店!」「NHKが取材に来た店」などの看板を眺めたり、店長の手元の写真を撮ったりして待つのですが、これがまた全然進まない!
この時は、大将が一人で切り盛りしていたのですが(後からもう一人若い人が出てきました。多分、休憩中だったんでしょう)、鉄板1枚分しか焼かないのです。ここは7個単位の販売ですので、焼きあがるのを待っていても4人分にしかなりません。「仕事が丁寧」だとか、「それがポリシー」だとか、色んな言い方は出来ると思いますが、さすがにシンドかったですね。
結局、たこ焼きを手にすることが出来たのは、ほぼ30分後のこと。私たちはわざわざここのたこ焼きを食べにきているくらいですから、多少待たされたって仕方ないと思います。でも、私たちの後ろに並んでしまった出張中っぽいビジネスマンの集団や、アジア方面からの観光客などは、時計を見てイライラしていて、本当に可哀想でした。
2008年6月から店舗を移転して、屋台からショップ形式に変わるそうですが、もう少しだけスピードアップできないんでしょうかね~?
道頓堀の角座1Fで営業している『大阪で1番おいしいたこ焼きくん』。大阪で700軒以上の食べ歩きをして現在の味に辿り着いたのだとか。仕上げに白ワインを振り掛けるのが特徴です
沢山の「取材受けました」のPOPに紛れて、店舗移転のお知らせが。2008年6月からなんばグランド花月の裏へ移り、座って食べられるスタイルになるのだとか
大将の手さばきは見事です。決して早いワケではありませんが、丁寧に仕事をしていることが伝わってきます
一人あたり7×4列の鉄板一つ分(4人前分)しか焼かないようです。時間帯によっては一人体制の時がありますが、そうなると行列は必至。結果的に、この日は30分ほど待つことに・・・
サクサクッとした独特の美味しさ!
30分も待たされた挙句、やっと手にした「たこ焼き(7個@400円)」は・・・、かなりの美味しさでした!「あ~、待った甲斐があった!」と思えるくらいでしたね。
いわゆる「外はサクッ、中はトロッ!」というタイプでは無く、食感も味わいもかなり独特です。まず外はサクサクしていますが、中に大量の天かすが入っていて、この両方がサクサクッとした食感を保っていて、かなり美味いですね。私がこれまで食べたどのたこ焼きとも違っていました。
ここはソース・かつお節などはセルフ方式で、好きな量を使えるシステムなんですが、正直、何もつけずに食べるのが一番でした。ちゃんと生地にもいいダシの味わいがあって、味も食感も軽め。かなりの満足度でした!
天かすが多めでサクサクした食感は独特の魅力がありますね。ソースなどは屋台の脇に用意してあって、自分で付けるスタイルです。まずはとにかく何もつけずに食べてみてください。これが一番美味しかったですから!
並んで食べる価値のあるたこ焼きです!
しかし、どうしても「これだけ待たされて焼き立て状態で食べれば、どんな不味いたこ焼きでもソコソコ美味しくなるんじゃないの?」という思いも残ります。たこ焼きは焼き手の技量なども重要だと思いますが、「注文するタイミング」によっても大きく味が変わることは間違いないでしょう。
そういう意味では、常に行列を作るくらいをキープして、常に焼き立てを食べさせる『大阪で1番おいしいたこ焼きくん』の方法は、大量販売の誘惑に負けていない、真っ当なたこ焼き屋さんだと言えるのかもしれません。
味は間違いなく美味しいですので、ぜひオススメしたいのですが、時間が無い方は(道頓堀の屋台店では)ご注意ください。行列の人数と焼き手の人数を確認して、時間の余裕がある時にどうぞ!
住所: 大阪市中央区道頓堀1-4-20 角座1F
電話: ??
定休日: 無休
営業時間: 10:00 - 23:00
駐車場: なし
※2008年6月から下記住所に移転するそうです
住所: 大阪市中央区難波千日前10-13(なんばグランド花月裏)
電話: 06-6632-8899