2008-05-09

柿の葉寿司対決!「たなか」vs「ヤマト」!

柿の葉寿司比較「たなかvsヤマト」

奈良県の名物「柿の葉寿司」、とっても美味しいですよね。私も大好きでこれまでにも色んなお店で何度か食べてきましたが、「柿の葉寿司って、どこで食べても同じ味なんじゃないの?」と思ったりしませんか?

そこで今回、奈良県を代表する(と私が思っている)柿の葉寿司のお店『柿の葉すし本舗たなか』さんと『柿の葉ずしヤマト』さんの商品を、目の前に並べて食べ比べてみました!


そもそも「柿の葉寿司」とは?

奈良県の数少ない名物料理として有名な「柿の葉寿司」。地元民の方には今さら説明するまでもないことかもしれませんが、改めてその定義です。


一口大の酢飯に鯖や鮭などの切り身と合わせ、柿の葉で包んで押しをかけたすし。食べるに当たって柿の葉は剥がして食べる。柿の葉は通常食べない。

柿の葉には殺菌効果があるといわれており、包むことにより(季節などにもよるが)数日程度の保存に適するようになる。柿の葉は、やわらかくするため、あるいは殺菌効果を高めるため、塩漬けにする場合がある。
Wikipedia「柿の葉寿司」より引用


柿の葉寿司の製造・販売をしている企業は、和歌山に近い五條市近辺が発祥の地とされているため、奈良県のみではなく和歌山県の名物としても認知されています。さらに、石川県にも「柿の葉寿司」と名前がついた郷土料理があるそうです。

関西歴が短い私は、奈良県に移住してくるまで柿の葉寿司という食べ物は、全く食べたことがありませんでした。TVゲームの「桃太郎電鉄」シリーズの中で、奈良名物として名前を聞いたことがある・・・という程度のものでしたから(笑)


今回の企画は、奈良名物「柿の葉寿司」の食べ比べです。対象としたのは、代表的な店舗だと思われる『柿の葉すし本舗たなか』さんと『柿の葉ずしヤマト』さん。

この他にも柿の葉寿司を製造・販売しているお店は多数あって、中でも「柿の葉ずし 総本家 平宗」さんなども食べてみたかったのですが、近場に販売店が無かったため今回はスルーさせていただきました。

ちなみに、今回取り上げた2軒の間でも、ヤマトさんは「柿の葉ずし」、たなかさんは「柿の葉すし」と、微妙に表記が違うということも、ちょっとした豆知識です。


第1のコース「柿の葉すし本舗たなか」!

柿の葉すし本舗たなかホームページ
■株式会社 柿の葉すし本舗たなか

本社: 奈良県五條市住川町1490番地
設立: 1973年(1903年創業)
資本金: 4,800万円
従業員: 180名
店舗数: 25店(その他、空港・百貨店などでも購入可)
電話: 0747-26-3131
Google: 「柿の葉寿司 たなか」に一致するページ [約5,460件]
HP: http://www.kakinohasushi.co.jp


「柿の葉すし本舗たなか」さんは、明治36年(1903年)創業という老舗で、近鉄・高島屋・阪急など、主に百貨店の売場で見かけることが多いようです。

百貨店などとは全く無縁な、私のような新参者の奈良県民にとっては、これまでたなかさんとはほとんど接点がありませんでした。このデータを調べる前までは「たなかって店舗数が少ないんじゃね?」とか思ってたくらいでしたが、「従業員数-180人、店舗数-25店」と、かなりの大手なんです!スミマセン、全く知りませんでした!

今回、柿の葉寿司を食べ比べて見ようと思ったのも、偶然、上牧町にロードサイドタイプの「西和店」があるという看板を発見したためです。「五條市方面に行った帰りに試してみようかな~」という程度のアイディアだったのですが、一気に具体化しました。

たなかさんの店舗はお店もキレイですし、入店した私たちにササッとお茶を出してくれるなど、さすがのサービスでした。際立って高級品・・・というワケではない柿の葉寿司ですが、こんなサービスが記憶に残っていると「次のお遣い物にはたなかの柿の葉寿司を使おう!」とか思っちゃうんでしょうね。好印象です!


柿の葉すし本舗たなか-01

たなかさん代表として選んだ店舗は、上牧町にある「西和店」さん。「いかにも柿の葉寿司屋!」というロードサイドの店舗です。買い物客にお茶を出してくれたり、サービスはさすがです

●奈良県北葛城郡上牧町下牧2丁目8-85(TEL:0745-34-1001)

柿の葉すし本舗たなか-02
たなかさんの柿の葉寿司のショーケース。サイズは色々で、今回の調査対象は「さば4個・さけ3個(@882円)」。しかし、さば・さけは知っていましたが、柿の葉寿司に「たい@204円」なんてあるんですね。知りませんでした!


第2のコース「柿の葉ずしヤマト」!

柿の葉ずしヤマトホームページ
■株式会社 柿の葉ずしヤマト

本社: 奈良県五條市黒駒町164
設立: 1969年(創業当時は、給食専門店『ヤマト給食』)
資本金: 5,000万円
従業員: 約200名
店舗数: 10店
電話: 0747-22-8010
Google: 「柿の葉寿司 ヤマト」に一致するページ [約4,780件]
HP: http://www.kakinoha.com

※和風レストラン・大和鮨の『夢宗庵』や、仕出し料理の販売も行っています


一方のヤマトさん、ロードサイド店を中心に10店舗を展開しています。創業当時は「ヤマト給食」という名前で、決して柿の葉寿司屋さんではなかったようですね。今では「資本金-5,000万円、従業員-約200名」という項目では、たなかさんを上回るまでになっています。

ヤマトさんの店舗は、本拠地の五條市から徐々に北上してきており、我が家のご近所にも何軒か見かけます。普段から車で移動する機会の多い私などは、すっかり「柿の葉寿司業界では、ヤマトが最強・最大だ!」などと思い込んでいたのですが、どうやらそんなことは無いみたいですね(笑)

しかし、これまでに何度かお邪魔したヤマトさんは、駐車場には沢山の車が停まっていますし、常に賑わっているイメージです。この日(金曜日の夕方)お邪魔した「香芝店」さんも、私たちの前には大量購入の一家が、その後にも自宅用を買いに来たような男性が、次々入店してきていました。

やはりヤマトさんは柿の葉寿司だけではなく、海鮮ちらし寿司のようなメニューも多く販売しているため、普段の自宅使いとして使いやすいためなのかもしれません。他県で数多く見られる「テイクアウト寿司屋」の代わりとしても機能しているんでしょうね。


柿の葉ずしヤマト-01

ヤマトさんの代表となったのは、自宅から一番近い「香芝店」さん。香芝ICが目の前で、大型バスも入れます。ヤマトさんの店舗はだいたいそんなイメージですね

●奈良県香芝市今泉456-1(TEL:0745-79-8010)

柿の葉ずしヤマト-02
ヤマトさんのショーケース。対象となる「さば4個・さけ3個(@976円)」は、たなかさんより94円お高めです

柿の葉ずしヤマト-03
ヤマトさんでは、柿の葉寿司だけではなく、こんなテイクアウト用の海鮮丼シリーズなども販売しています。レストラン経営も手がけているため、かなり手広い感じです。ちなみに一緒に買ってきた「かりんとう」もなかなか美味しかったですよ。


ソックリな両者、違いもあるんです

それぞれの味を食べ比べるために、セレクトしたのが「さば4個・さけ3個」のセットです。柿の葉寿司の最もお手軽なセットですよね。

食べる前に分かったデータとしては、

・お値段は「たなか-882円」「ヤマト-976円」。ヤマトさんの方が94円高い。
・作った時間の差だと思われますが、賞味期限はヤマトさん方が「3時間」長い

イメージとしては、たなかさんの方がお高いのかと思っていましたが、実は逆。ヤマトさんの方が高いんですね。ちょっと意外でした。

また、柿の葉寿司は外見からは鯖と鮭の見分けがつきませんが、たなかさんの方には「どちら側がさけで、どちら側がさばか」ということが一目で分かる紙が入っていて、これも親切ですね。

柿の葉寿司(比較)-01
それぞれの「さば4個・さけ3個」のパッケージ。置き方に問題があって比較しにくくなっていますが、サイズはほぼ一緒。これが業界標準サイズなのかもしれません。これ以降全て、「手前がヤマト・奥がたなか」という配置になります

柿の葉寿司(比較)-02
開封したところ。ヤマトの方が柿の葉っぱの色が少し濃く見える程度で、ほとんど違いはナシ。たなかの方は、どちらが鯖でどちらが鮭か、一目で分かるようになっていてやや親切です


我が家的には「たなか」に軍配!

そして、実際に味わってみると・・・、正直なところ、実際にはそれほど大きな差はありません(笑)

ただし、2種類を並べて食べ比べて初めて分かる程度の違いは、意外と沢山見つかりました。商品による個体差があるかもしれませんが、乱暴に今回の結果だけで判断すると、、、、

柿の葉寿司(比較)-03
柿の葉寿司「さば」の比較。この画像では分かりにくいですが、ネタの大きさはややたなかの方が大きめ。食べ比べるとヤマトは酢が強めで、たなかは穏やかな味わい。個人的な好みでは「たなか」に軍配です!

柿の葉寿司(比較)-04
柿の葉寿司「さけ」の比較。コチラもネタの大きさは、若干たなかの方が上。味は上品でシンプルなたなかに比べて、ヤマトは少し塩気が強めに感じます。鮭を食べるなら少しハッキリした味の方が食べやすかったので、この部門では「ヤマト」に軍配!


・ネタの大きさは、さばもさけも、たなかさんの方が若干大きめ
・ネタもシャリも、ヤマトさんの方がやや酢が強め。たなかさんは比較的穏やか
・私たちの好みでは、さばは「たなか」さんが、さけは「ヤマト」さんが美味しい!

こんな感じの結論でした。お値段なども含めてトータルに考えると、我が家的には「たなか」さんの評価がヤマトさんを上回りました!また利用させていただきます!

次は今回は候補に入らなかった他社さんの柿の葉寿司も含めて、第2回目の食べ比べを行ってみたいと思います!意外と楽しくてオススメですので、ぜひ皆さんも食べ比べてみてください!







  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ