2019-05-05

『21世紀の森・紀伊半島森林植物公園』石楠花まつり @十津川村

『21世紀の森・紀伊半島森林植物公園』石楠花まつり @十津川村

十津川村小川にある『21世紀の森・紀伊半島森林植物公園』は、世界中から集めた約120種・1万本のシャクナゲが楽しめる、自然豊かな公園です。毎年5月3日~5日には「石楠花まつり」も開かれ、美味しいアマゴやめはり寿司なども販売されます。花の見頃にはやや遅れましたが、簡単にレポートします。


地元の食材も楽しめる「石楠花まつり」

奈良県南部にある“日本一大きな村”である十津川村。村内のさらに南側に位置し、和歌山県との県境近くに『21世紀の森・紀伊半島森林植物公園』という公園があります。

毎年春には、世界中から集めた約120種・1万本の「石楠花(シャクナゲ)」が園内に咲き誇るとか。またGW中には「石楠花まつり」が催され、たくさんの来園者で賑わうとか。

2019年のGW(10連休)は、ウチの奥さんが熱を出して寝込んでしまったため、連休終盤の5日にドライブがてら行ってみましたが、今年は開花が早めだったようで、あまり咲いておらず……。簡単に当日の様子だけレポートしておきます。


21世紀の森・紀伊半島森林植物公園 @十津川村-01

十津川村小川にある『21世紀の森・紀伊半島森林植物公園』の入口。奈良県中部からだと、国道168号線をずーっと南下し、十津川村の役場や「谷瀬の吊り橋」などを通り過ぎてさらに南で、玉置神社や瀞峡などの手前。下道を使った場合、奈良県庁から約3時間ちょっとのドライブになります。細い道も多く、なかなかハードです。

21世紀の森・紀伊半島森林植物公園 @十津川村-02
2019年の「第22回 石楠花まつり」のポスター(詳細はこちら)。毎年5月3日~5日に開催されており、ちょっとしたイベントなども開催されます。ちなみに、石楠花は十津川村の村花です

21世紀の森・紀伊半島森林植物公園 @十津川村-03
園内の様子。緑いっぱいの山々と青空に囲まれ、赤いシャクナゲが咲き誇っていました!この日はとてもいいお天気で、花の見頃はやや過ぎていましたが、美しいコントラストが見られました

21世紀の森・紀伊半島森林植物公園 @十津川村-04
13時からは「もちまき」も行われ、すごい熱気に。本当に皆さん、もちまき好きですね(笑)

21世紀の森・紀伊半島森林植物公園 @十津川村-05
駐車場のテントでは、十津川村の名産品を使ったお弁当なども販売されていました

21世紀の森・紀伊半島森林植物公園 @十津川村-06
私たちの大好きな「めはり寿司」!3つそれぞれにお漬物が乗っているのがいいですね。映えます!

21世紀の森・紀伊半島森林植物公園 @十津川村-07
こちらは「天然あまごの唐揚げ」です。天魚(あまご)は、シンプルに焼いて食べるだけでも美味しいのですが、唐揚げは初めて食べました。揚げてあるのに上品で、身の美味しさを倍増してくれています。また食べたい!

21世紀の森・紀伊半島森林植物公園 @十津川村-08
園内は遊具や芝生スペースなどもあり、地元の方たちがのんびりと過ごされていました

21世紀の森・紀伊半島森林植物公園 @十津川村-09
公園のメインの施設となる「森林館」

21世紀の森・紀伊半島森林植物公園 @十津川村-10
森林館の中では、十津川村の自然を学べるコーナーなどもあります

21世紀の森・紀伊半島森林植物公園 @十津川村-11
何よりも素晴らしかったのが、雄大な眺めです。ちょっとした崖のようなところから山々を見渡せます。山深いところですから視界の広がりはあまりありませんが、雄大で美しい山並みが見られました


園内にはたくさんのシャクナゲが

21世紀の森・紀伊半島森林植物公園 @十津川村-12
石楠花の写真など。園内の散策路を歩いてみると、色とりどりさまざまな種類の石楠花が見られます。またピークの時に来てみたいですね!

21世紀の森・紀伊半島森林植物公園 @十津川村-13

21世紀の森・紀伊半島森林植物公園 @十津川村-14

21世紀の森・紀伊半島森林植物公園 @十津川村-15



■21世紀の森・紀伊半島森林植物公園

HP: http://totsukawa.info/joho/kanko/4forest_of_the_21st_century.html
住所: 奈良県吉野郡十津川村小川112-1
電話: 0746-62-0567
開園時間: 9:30~16:00(11月~3月は10:00~15:00)
休園日: 火曜日(祝日の場合は開園)、年末年始
入園料: 無料
駐車場: 無料


■参考にさせていただきました

第22回石楠花まつりがスタート! | 十津川村観光協会お知らせ






  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ