2009-03-28
【桜】山の辺の道の桜はまだまだ@天理
この日は、山の辺の道を歩いてきました。桜はほとんど見かけませんでしたが、スタート地点とした『長岳寺』さんでは、一本だけ見事に咲いていました。
長岳寺の桜は、まだ一本だけでした
長岳寺さんは「関西花の寺」の第十九番霊場となっているほどですから、四季折々の花が楽しめるお寺です。この日は、ソメイヨシノはまだ咲き始めくらいでしたが、参道から少し外れたところにある一本だけ(ヒガンザクラ?)、ほぼ満開に近いくらいになっていました。
長岳寺の桜はまだまだでしたが、この一本(ヒガンザクラか?)だけはキレイに咲いてました。白い色合いが清楚ですね
長岳寺の参道に植わっている桜は、まだほとんど開花していませんでした
山の辺の道には菜の花が似合います
この日の山の辺の道では、桜よりも菜の花がキレイでした。天理市トレイルセンターから石上神宮までを歩きましたが、その間の2ヶ所くらいに菜の花畑があり、どちらもとても良かったです。
やっぱり、山の辺の道のような、古くてちょっと寂れた道には、可憐な菜の花が似合いますね。
ここはそれほど広い畑ではありませんでしたが、これだけ満開だと見事ですね
今年初のフキノトウも見られました!
こちらは、それ以外の植物たち。今年初のフキノトウが見られたのが嬉しかったですね。田舎道を歩く機会も多い私たちですが、意外とフキノトウは見つからないものです。それだけ田畑や河原が減っているということなのかもしれませんが、ちょっと寂しいですよね。
「天理市トレイルセンター」ではユキヤナギの花がきれいに咲いていました
長岳寺にたくさん生えていたツクシ。さすがに山の辺の道を歩いていると、ツクシくらいならいたるところで見かけました
石上神宮近くで見かけたフキノトウ。今年はまだ一度も見ていなかったのですが、3月末になってようやく見つけられました!
2022-04-08
2022-04-01
2021-10-21
2021-10-16
2021-09-25
2021-09-24