
食べやすいスイーツ『アンドリューのエッグタルト』
最近、我が家の「道頓堀グルメの定番」になってきているのが、『アンドリューのエッグタルト』です。私は、もうそれほど甘いものも食べなくなっているため、スイーツに関する知識はほぼゼロなんですが、ここのエッグタルトは確かに美味しいですね。
「別腹」にガンガン入るエッグタルト!
『アンドリューのエッグタルト』とは、サクサクとした生地の上に、まるでプリンのようなクリームを乗せて焼いたもの。見た目はかなり甘そうですが、意外と甘さ控えめで、とっても食べやすいのです。甘めのカスタードクリームを食べた後、ちょっと胸がムカムカするようになった私ですが、ここのエッグタルトは平気で食べられますね。
香港や台湾でとてもおいしいと言われているこのエッグタルトは、マカオにあるロードストーズベーカリーの英国人、アンドリュー・W・ストウ氏によって開発されたお菓子なのです。卵とタルトの微妙な配合から生みだされたこの素敵なお菓子は、アジアで飲茶のデザートとして昔から親しまれている「タンタ」やポルトガルで古くから食べられていたお菓子「パスティス・デ・ナタ」とは全く異なるものなのです。エッグタルトブームの火付け役となったマカオに行って「エッグタルト」の美味しい店はどこ?と聞けば、皆「コロネア島のロードストーズベーカリー・アンドリューのエッグタルト」と答えてくれます。マカオの人が皆「世界で一番美味しいお菓子!」と自賛するエッグタルトの開発者アンドリュー・W・ストウ氏とは、香港や台湾で一大ブームとなったエッグタルトを語るときに、その開発者としてブームの火付け役のアンドリュー・W・ストウ氏を抜きにしては語れません。
ホームページより
ちょっと日本語がおかしなことになっているのは、ご愛嬌です(笑)
この日の私たちは、散々たこ焼きを食べていい加減お腹いっぱいになった後で立ち寄ったため、私は一口ほど齧っただけで遠慮しておきました。しかし、ここのエッグタルトの大ファンの相方は、そんなものじゃ全然足りなかったらしくて、一族全員+自分達のお土産まで買っていたくらいです。放っておいたら、一人でいくつ食べることやら・・・。
なお『アンドリューのエッグタルト』は、関西を中心に5店舗、さらに他の地域でも催事に出店しているようです。かなり美味しいですので、見つけたらぜひ食べてみてください。
しかし、、、、、この味ならもっと店舗数増やしても大丈夫なんじゃないのかな?ぜひ近所への出店を待ちたいお店ですね。
『アンドリューのエッグタルト』道頓堀店。たこ焼き屋の『くくる』さんの隣にあります。小さなあまり目立たないお店なんですが、かなり美味しい!マカオ在住のイギリス人アンドリューさんが生み出した味なんだそうです
メインは「エッグタルト(@180円)」。紛らわしいですが、沢山買えば安くなる・・・というシステムではありません。いくつ買っても1個180円です!
他には「アップルシナモン(@210円)」「ショコラタルト(@230円)」があります。エッグタルト以外はまだ食べたことがないのですが、コチラも美味しそうですね
これが「エッグタルト」。こうしてみると、あまり美味しそうに見えませんが、それは撮影側の責任です。大量にたこ焼きを食べた後だったんですが、それでも美味しくいただけました!
住所: 大阪府大阪市中央区道頓堀1-10-6
電話: 06-6214-3699
定休日: ??
営業時間: 10:00 - 24:00
駐車場: なし