
まだ新しくシンプルで美しいダム『岩井川ダム』@奈良市
奈良市東部の大和川水系岩井川のダム『岩井川ダム』。2008年竣工のまだ新しい重力式コンクリートダムで、堤高55.0m、堤長181.0m。シンプルで美しい造形でした。以前に観ていたままになっていましたので、簡単にご紹介しておきます。
右岸側だけカーブしているのが美しいです
天理ダム(紹介記事)について調べていたら、以前に奈良市の『岩井川ダム』に行ってその大きさに驚いたことを思い出しました。調べてみたら、どうやらブログに書き忘れていたようですので、改めて簡単にご紹介しておきたいと思います。
岩井川ダムは、奈良市東部の県道80号線沿い、高円山ドライブウェーの入口近くにあります。大和川水系岩井川に設けられており、2008年竣工の新しい重力式コンクリートダムです。堤の高さが55.0m、長さが181.0m、総貯水容量は80万立方メートルと、天理ダムと比べると少しずつ規模が小さくなっています。
急坂の途中にあるため、下側から全体を見渡す角度の写真は撮影できませんでしたが、可動式のゲートではなく、増水したら自然とあふれる「自由越流式」という洪水吐4門を持つタイプなのだそうです。
ダムの上は歩けるようになっていますし、真下も覗き込めますし、ダム湖も見渡せます。右岸の側が湾曲しているのも美しいですね。写真だけ簡単にご紹介しておきますので、興味のある方はどうぞ!
岩井川ダムの右岸側からの眺め。こちらだけ湾曲しています
左岸側から。上は通行可能です
ダム湖側
ダムの中心部から真下が見降ろせます!
湾曲した部分
脇の階段部分も美しいですね
ここだけ真下が見下ろせるように出っ張っています
こんな眺めが!堤高55メートルですから迫力あります!
岩井川ダムは、新しいダムらしくとてもシンプルで美しい作りでした
■岩井川ダム
HP: http://www.pref.nara.jp/21725.htm
住所: 奈良県奈良市(左岸は鹿野園町、右岸は肘塚町)
※実際に行ったのは「2011年8月28日」でした
■参考にさせていただきました
岩井川ダム[奈良県] - ダム便覧
ダムマニア - DAM MANIA
■関連する記事