2012-07-01

『もっと、ずっと、きっと祭 in 奈良』終了しました

『もっと、ずっと、きっと祭 in 奈良』終了しました

6月29日~7月1日まで、奈良きたまちエリアで『もっと、ずっと、きっと祭 in 奈良』というイベントが開催されていました。私たちも参加していましたので、他の様子を見に行く余裕もありませんでしたが、簡単にその様子をレポートしておきます。


きたまち案内所・ワインの王子様がオープン

6月29日(金)/30日(土)/7月1日(日)の3日間(さらに7月14日(土)/7月15日(日)も)、奈良きたまちを舞台として、『もっと、ずっと、きっと祭 in 奈良』というイベントが開催されました。


私たちは、革製品を制作する【鹿野堂】として、3日連続でワークショップを開催していました。なにせ不慣れだったもので、その準備やら何やらで前日から当日まで大騒ぎで、このブログの更新もできないほどでした。

イベント期間中もワークショップ会場と自宅を往復するくらいでしたので、他の場所を見て回る余裕も無かったのですが、最終日にほんの少しだけ賑やかなきたまちの様子が見られましたので、簡単にレポートしておきます(詳しくは、また日を改めて伺ってから書きます)。


MZK祭レポート-01

奈良きたまちの奈良女子大前に、7月1日から「きたまち案内所」がオープンしました!これは「旧鍋屋交番」の建物を活用したもので、屋根はきれいな桜色。やや突飛な色に思えますが、以前もこの色合だったとか。ここには常時ボランティアスタッフさんが常駐し、きたまち観光の拠点となります。

●参考記事:『奈良・旧鍋屋交番が「きたまち案内所」に-観光地「奈良きたまち」へ発展を - 奈良経済新聞

MZK祭レポート-02
きたまち案内所の内部には、この施設の由来などの説明があります。狭い畳敷きの小上がり(?)のスペースもあり、まさに古くて懐かしい交番の雰囲気が残っています。きたまちを散策する際には、まずここで情報収集してみるのもいいですね

MZK祭レポート-03
きたまち案内所からも近い初宮神社では、「しあわせ青空いちば」が開催されていました。生憎の雨模様のため、境内にはテントが登場。主催者となるフェリシモさんからは、限定100個の「フェリシモ福袋」が発売され、早々に完売となったそうです

MZK祭レポート-04
初宮神社の集会場では、色んなフェルト細工・和素材・針金アクセサリー・墨絵似顔絵などなど、様々な出展者がお店を開いていて、かなりの混雑ぶりでした。後ろ姿が写っているのが、旧鍋屋交番の保存と再利用の活動に尽力した「なべかつ」の新井さん。髪型がサザエさんっぽいのは、頭に古の「みずら」を装着しているためです(笑)

MZK祭レポート-05
奈良女子大よりも近鉄奈良駅寄りに、7月1日に『ワインの王子様』というショップがオープンしました!古い建物を改装した趣きのあるお店です。オープン当日ということもあって、店内は押すな押すなの大賑わいでした!

MZK祭レポート-06
『ワインの王子様』では、店内でワインの試飲もできます。この日、私はこの後に作業が控えていたため、一滴も飲めませんでした…。また改めてリベンジしたいと思います!

MZK祭レポート-07
ワインの王子様の裏庭部分(驚くほど広いんです!)では、きたまちで人気の飲食店さんが多数出店していて、ジャズの生演奏までありました。雨のため足元が荒れていたのが残念でしたが、お料理はどれもとても美味しかったそうです。また別の日にも開催して欲しいですね!


ワークショップも無事に終了しました

この『もっと、ずっと、きっと祭in奈良』の期間中、私たちはずっと【革で作るミニバッグ型チャーム】というワークショップを開催していました。


不慣れだったため、準備も大変でしたし緊張もしましたが、私たちもとても楽しめました。ご参加くださった皆さま、主催者の皆さま、本当にありがとうございました!

私たちは、普段はこういったイベントには「奈良ブロガー」として、ある程度距離を置いて関わることが多いのです。しかし、今回のようにお客さまを迎え入れる側に立ってみると、これまでとは違ったものが見えてくるんですね。顔なじみの方、全くの初対面の方、ようやく会えた方など、色んな人とお会いできたのもとても楽しかったですし、いい刺激になりました。

これからも、機会を見つけて積極的にワークショップを開催したり、何らかのイベントに参加していこうと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします!


ワークショップ【革で作るミニバッグ型チャーム】終了-04

初日の様子。始まる前は緊張感マックスでしたが、小さなお子さんもいらっしゃって、とても和やかに終えることができました

ワークショップ【革で作るミニバッグ型チャーム】終了-08
皆さんの作品を集めて、最後に記念写真を撮らせていただきました。初日は、手提げ型のバッグが人気でしたが…






  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ