何となく過去の体重データを調べてみたら、私は2017年3月に人生最高体重(74.1kg)を記録し、そこから半年で約8kg減、現在はピーク時よりも13kg減となっていました。それを踏まえて「運動習慣って大事だね」というお話です。
※ダイエットに役立つような内容ではありません。
若い頃は「太らない体質」と思ってました
これまでの50数年の人生の中で、私はそれなりに体重・体脂肪の増減を経験してきました(※身長は約167cmと低めです)。
小学校~中学校にかけては運動不足が極まってほぼ肥満児だったこともありましたし、親元を離れた高校時代以降はほぼ体重58kg前後で、(まったく運動もしていないのに)細めの中肉中背くらいをキープしていました。
社会人になってからというもの、体重を測る習慣もなかったので不明ですが、それでも20代は63kg前後だった記憶があります。全体的に小さくてウエストも細かった(70cm以下)ので、スーツのパンツを詰めまくってシルエットが崩れたりもしました。
しばらくはそのくらいの体型が続いていたので、自分自身が「太る」だなんて、ほぼ考えたことがありませんでした。下手したら「食べても太れない体質かも」くらいは思っていたほどです。
そんな私に(体重的な)転機が訪れたのは40代になったころだったでしょうか。ウエスト周りに贅肉がついて、以前に履いていたパンツがきつく感じられることが増えてきました。
しかし、実は私は30歳ごろの「禁煙」をきっかけに、時々はジョギングなどもしていたため、完全に油断していました。
スマホに体重のデータが残っているのは2015年3月(当時45歳)ですが、その頃はほぼ69kg前後で、かろうじて70kgの大台前で踏みとどまっていた感じだったようです。すでに軽度の肥満でしたが、当時はあまり気にした記憶もありません。
47歳で人生最高体重を記録。パンツもLサイズに
体重のピークもしっかり記録に残っています。それは2017年3月9日(当時47歳)のこと。人生最高の74.1kg(!)というハイスコアを叩き出したのです。
前日に食べ過ぎたから…とかではなく、その1週間後にもまったく同体重を記録していますから、もう完全に言い訳はできません。BMIは26.6。初期の肥満(1度)に足を突っ込んでしまいました。
※<余談>ややこしいのですが、後にこの体重計はやや少なめな数値を表示していたことが判明しました(+0.5kg・+4.5%)。それを加味すると、実質的な私の人生最大の数値は「体重:74.6kg」「体脂肪率:27.1%」という計算になります。
この頃、はっきりと「やばい!」と自分で認識する出来事がありました。それは「UNIQLOのパンツがMサイズではきつくなって、生まれて初めてLサイズを購入した」ことです。これはやばい。さすがに人生初の出来事でした。
どちらかというと太めでお悩みの方が多数派のこのご時世ですから、あまりご理解いただけないかもしれませんが、私にとって「自分が太った」という事実は結構な衝撃でした。まさか自分がLサイズのパンツを履くときがやってくるなんて、本当に信じられなかったのです。
走る距離を増やしたら半年で8kg減
私は基本的に「太ったことがない」タイプの人間でしたし、当時から「自分は比較的運動をしている人間だ」という自己評価だったためです。「たまに走ってたし、それで太るなんてありえない」くらいの認識でした。
「中高年になれば自然と体重は落ちにくくなる」ということは何度も聞いてきましたし、頭では理解できます。しかし、それが我が身に降りかかるとは。。。
とはいえ、調べてみたところ、2017年1月のジョグはわずか「1回(7.2km)」、2月は「3回(28.4km)」でした。さらにいうと、前年の2016年の月間の平均走行距離は「39.2km」、前々年の2015年はわずか「21.6km」。“やらないよりはマシ” 程度で、もはやランナーとはいえないレベルでした。これじゃぁ太りますよね。
なお、過去最大を記録したこの2017年3月は、さすがにショックだったのか回数も増えて「7回、81.8km」となっており、ここから徐々に改善。6月には「13回(174.4km)」、9月には「17回(274.0km)」と、ようやくランナーらしい数値となっていきます。
走行距離が増えるに従って体重も減り、2017年9月には「66.0kg」まで減らしたようです。わずか半年で8kgも減らした計算になりますから、ちゃんと運動すればちゃんと痩せるんだなと、調べてみてあらためて驚いてます 笑
もう服を買い替えるのはイヤ。運動します!
ちなみに、現在(2024/10)の体重は61.2kg(パンツのサイズはS)。ここ10年以内で体重が「-13kg」となったわけですが、やはり「服のサイズがすべて変わる」というのが最大のデメリットでした。
太っては服を買い替えて、痩せてはまた買い替えて。
誰もが太りたくて太っているわけではありませんが、やはり体重の極端な増加(または減少)は、どうしても無駄なコストが伴います。体重が一定の人と比べれば健康上のデメリットも大きいでしょうし、いいことなんてありません。
数年単位で太って痩せた人間の本音としては、「また痩せられたのは良かったけど、だったら最初から太らないようにもできたよね?」ですね。本当に無駄。
私は自宅自営業者のため、基本的に毎日、朝から晩まで作業部屋のパソコンの前に座っています。忙しすぎる時期には、一日の歩数が400歩(!)だけなんて日が続くことすらありました。自分が太る原因は運動不足に決まってるんですが、長い人生の中ではそんなことすら忘れてしまう時期があるんですよね。
あまり偉そうなことは言えませんが、本当に「運動習慣」は重要です。人生を豊かに、そして楽にしてくれます。今度こそこの習慣を続けていきたいですね。