古都・奈良の夏の夜に、美しいロウソクの灯りが揺れる『なら燈花会 2024』(8月5日~14日)へ行ってきました。ほぼ毎年拝見していますが、今年もたくさんの来場者でに賑わっていました。風情ある夜の奈良をのんびりお散歩してきましたので、簡単にご紹介します!
興福寺五重塔の工事など、開催エリア変更あり
古都・奈良の夏恒例となったイベント『なら燈花会』(Twitter・Instagram・Facebook)。26回目を迎えた2024年は、昨年に引き続きフル開催となっています。
祝!第25回目!奈良の夏の夜の風物詩『なら燈花会2023』レポート(2023-08-11)古都・奈良の夏の夜を、幻想的なろうそくの灯りで彩る『なら燈花会2023』(8月5日~14日)。第25回目の節目となる今年は、コロナ禍以前の規模に完全復活しました。夜の奈良をのんびり歩くのは、やはりとても楽しかったです!
祝!3年ぶり有観客での開催となった『なら燈花会2022』(2022-08-09)古都・奈良の夜をほのあかりで彩る『なら燈花会2022』(8月5日~14日)。コロナ禍のため通常開催が見送られてきましたが、3年ぶりに有観客で開催中です!奈良の夏の風物詩が戻ってきて、嬉しい限りですね。感慨深いです!
私たちはここ十数年(※コロナ禍で未開催の年は除く)、毎年楽しませていただいてますが、2024年は興福寺・五重塔の修理工事が始まったり、大迫力だった春日野園地会場での開催が無くなったりと、いろいろと曲がり角を迎えています。
私たち夫婦ももう五十代半ばとなり、夏の猛暑を厳しく感じる年になってきましたので、今年は「ゆっくり夜のお散歩をする」つもりで無理しない程度に楽しんできました。簡単にご紹介します。
奈良の夜が幻想的な灯りに包まれます
▲私たち日本人は竹製のオブジェは比較的見慣れていますが、海外の方(特に欧米の方)からはきっとよりオリエンタルに見えるんでしょうね 笑
▲奈良の中心部ではなかなか見かけることのないクレーンですが、興福寺・五重塔の修理工事のため、この高さでそびえ立っています。五重塔もすっかり覆屋に囲まれて姿が見えなくなりました。
大和郡山名物「いちじくやきそば」とは!?
東大寺南大門の金剛力士像の撮影もお勧め
▲東大寺南大門・金剛力士像(阿形像)の夜のお姿。昼間だと前面の金網が目立ってあまりきれいに見えませんが、夜はくっきりと拝見できます。
なら燈花会 2024
HP | 【公式】なら燈花会 |
SNS | Twitter Instagram Facebook |
期間 | 2024年8月5日(月)~8月14日(水) |
点灯時間 | 19:00~21:30 |
注意事項 | ※なら燈花会の期間中、奈良公園周辺は大変な混雑となります。会場へは公共交通機関をご利用ください。 ※なら燈花会の会場では、三脚を用いて撮影は禁止されています。 ※奈良公園にはゴミ箱はありません(鹿たちが荒らしてしまうため)。ゴミはお持ち帰りください。 |