奈良を愉しむ

「町の小ささ 日本第2位」の三宅町が「日本№2協会」特製ステッカーを配布中

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

面積4.06平方kmで “町の小ささが日本第2位” である「三宅町」ナンバー1と比べて注目度で劣りがちなNo.2を盛り上げることを目的とした「日本№2協会」に加入し、特製ステッカーの無料配布を行っています。懐かしい感じのするキラシールでかっこいいんですよ!いい記念になります!

惜しい!日本一ではなく2番目であることをPR!

面積わずか4.06平方km。“町の小ささが日本第2位” となるのが奈良県磯城郡に位置する「三宅町(みやけちょう)」です。

限りなく国内トップの小ささに近いのですが、残念ながら第2位。

よく名言とやらで、「日本で一番高い山は富士山だ。では2番目に高い山の名前を知っているかい? 知らないだろう? だから何事も1番を目指さなきゃ意味がないんだ。」的なものを目にするくらいですから、やはり日本一と比べて注目度はかなり落ちてしまうのでしょう。

そんな三宅町は、2023年2月に「日本№2協会」という協会(があるんですよ!)に入会し、現在「特製ステッカー」を無料配布しています。

この活動を行っているのは「No.2 GEEK」さん。

No.1になれないことに涙を流すのではなく、No.2であることをポジティブに捉え、No.2同士が時には慰め合い、時には手を取り合い、控えめに、そして前向きに活動していくプロジェクトが『No.2 GEEK』です!

「No.2 GEEK」とは より

「日本№2協会」とは、日本のナンバー2を新しい切り口でPRする活動として、オリジナルの特製ステッカーを制作し、参加の各市町村で配布しています(※郵送などは不可)。2024年6月現在、以下の4バージョンがあるそうです。

  • 【山の高さ】日本第2位:北岳(山梨県南アルプス市)
  • 【時計台の古さ】日本第2位:辰鼓楼(兵庫県豊岡市)
  • 【湖の大きさ】日本第2位:霞ケ浦(茨城県かすみがうら市)
  • 【町の小ささ】日本第2位:三宅町(奈良県三宅町)

こう並べてみると、確かに日本第1位の名前がスムーズに思い浮かぶのに対して、やはり2番目の知名度は落ちるようですね 笑

「三宅町交流まちづくりセンターMiiMo」で配布中

▲三宅町で無料配布される「日本№2協会」特製ステッカーがいただけるのは、「三宅町交流まちづくりセンターMiiMo」です。2021年12月にグランドオープンしたばかりで、ホールやカフェ、図書館や学童などが集約された施設です。
▲建物に入ってすぐの受付で「ナンバー2のステッカーをいただきに来ました」と申し出てください。名前と住所などを記入するだけで、無料でいただけます。

かっこいいキラシール仕様の特製ステッカー

▲こちらが “町の小ささが日本第2位” の奈良県三宅町でいただける特製ステッカーです!

いわゆるキラシール(ホログラムシール)仕様でかっこいい!三宅町の形をかたどったキャラクターが、「2」と描かれた銀メダルを首から下げています。2位であることを誇るかのようなピースサインが清々しい!笑
▲特製ステッカーの裏面には、三宅町についての簡単なデータも掲載されています。「端から端まで歩いて約30分」「100年以上野球のグローブを作り続けている」などの情報が掲載されています。
ちなみに、気になる “町の小ささランキング” のトップ3も掲載されていて、

●No.1:大阪府泉北郡忠岡町(3.97平方km)
●No.2:奈良県磯城郡三宅町(4.06平方km)
●No.3:奈良県生駒郡安堵町(4.31平方km)


トップとの差は、わずか0.09平方km!惜しい!
3位には同じく奈良県内から安堵町がランクインしているところもまた惜しい!
▲角度を変えて。
もらえるのは一人1枚です。いい記念になりますのでぜひ!

▲余談になりますが、配布場所となる「三宅町交流まちづくりセンターMiiMo」には、日替わりで提供者やメニューが変わる「MiiMo食堂」といった施設もあります。この日は時間が合わずに利用できませんでしたが、次回はお邪魔してみたいですね。

日本№2協会の特製ステッカー

関連【公式】日本№2協会 | No2が日本をおもしろくする!
【公式】三宅町
参考【毎日新聞】日本で2番目に小さい奈良県三宅町 特製ステッカーで知名度アップ

三宅町交流まちづくりセンターMiiMo(ステッカー配布場所)

HP【公式】三宅町交流まちづくりセンターMiiMo
SNSInstagram Twitter Facebook
住所奈良県磯城郡三宅町伴堂689
電話0745-44-3082(代表)
休館日月曜日・年末年始
開館時間9:00~21:00
(※図書フロアなどは19:00まで)
駐車場あり(無料)
アクセス・近鉄橿原線「石見駅」から徒歩約18分
・近鉄田原本線「黒田駅」から徒歩約15分
※実際にお邪魔したのは「2024年5月29日」でした。

関連する記事