2013-11-30

日本考古学の原点・大森貝塚 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)

日本考古学の出発点「大森貝塚」発見の経緯などを解説。いま改めて読むと興味深いですね

明治維新から間もない日本の考古学の出発点となった「大森貝塚」。その発掘の経緯や歴史などを分かりやすく解説した、シリーズ「遺跡を学ぶ」の一冊です。残念ながら現地へは行ったことがありませんが、モースによって貝塚が発見されたエピソードは教科書にも載っていましたし、大人になってから改めて調べてみると面白いですね!


説明文:「いまから一三〇年前の明治一〇年六月、来日すぐのモースは、汽車で横浜から東京に向かう途中、大森停車場をすぎたところで線路際に露出した貝塚を発見した。―こうして始まる日本最初の考古学的発掘と刊行された報告書の内容と特徴をわかりやすく解説する。」


1877年に来日したモースは、考古学者ではなく動物学者(生物学者)で、貝の研究が専門でした。3ヶ月で帰国する予定で来日したところ、開設して2ヶ月だった東京大学で教鞭をとることを依頼され、日本に長居することになったのだそうです。

日本へ到着してすぐに乗った電車の車窓から、大森駅付近の線路脇の切り通しに大量の貝が散らばっているのを発見し、すぐにその事実を書き留めていますが、その場所を調査できたのはそれから3ヶ月後でした。その間に、ハインリッヒ・フィリップ・フォン・シーボルト(あのシーボルトの息子)とナウマン博士が、大森貝塚を調査していた可能性もあるのだそうです。

モースの調査結果は、詳細なメモとイラストを用い、貝類の分類はもちろん、土器なども記録しており、現代の視点では決して完璧なものとは言えないまでも、かなり詳細に調査したことが分かっています。また、動物の骨と一緒に出土した人骨が一体分に満たなかったり、一部欠けていたりしたため、アイヌ以前の食人風習があった民族によるものと予想し、発表しています。しかし、これは完全な誤りで、後に完全に否定されているそうです。

そんな大森貝塚には、約270mほど離れて2つの貝塚碑が建っているのだとか。いずれも戦前のもので、発掘地点が一部曖昧になってしまったため、こうした混乱がみられるのだそうです。明治時代のことなんて、詳細な記録が残っていそうなものですが、まだ混乱の時代だったのかもしれません。後の関東大震災で資料が焼失してしまったケースも多かったでしょう。

考古学的というよりも、歴史的な興味が湧く内容です。昔は教科書で読まされたつまらないエピソードも、改めて知ってみるととても興味深いですね。興味のある方はぜひ!


『<$MTEntryTitle$>』より

『<$MTEntryTitle$>』より

『<$MTEntryTitle$>』より


【日本考古学の原点・大森貝塚 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)】の関連記事

  • 『偽書「東日流外三郡誌」事件 (新人物文庫)』~戦後最大の「偽書」事件を追ったルポルタージュ。推理小説より面白い!~
  • 『承久の乱-真の「武者の世」を告げる大乱 (中公新書)』~鎌倉時代の政治や社会について、素人にも分かりやすく解説した良書!~
  • 『東大寺のなりたち (岩波新書) 』~東大寺前史からの歴史を平易に解説。知らなかった事柄も多く、もう一度読み直したい良書です!~
  • 『天誅組―その道を巡る (京阪奈新書)』~奈良県内を中心に「天誅組」ゆかりの地をまとめたディープなガイドブック~
  • 『沈黙する伝承―川上村における南朝皇胤追慕 (あをによし文庫)』~資料を読み解き「後南朝」の人々がよりリアルに。読み応えのある良書です!~
  • 『遣唐使 阿倍仲麻呂の夢 (角川選書)』~阿倍仲麻呂の生涯に、万葉学者・上野先生が真っ向から挑んだ力作!~
  • 『応仁の乱 - 戦国時代を生んだ大乱 (中公新書)』~ややこしい京都の大乱を扱いながら、大和の描写も多く読み応えあり!~
  • 『歴史のなかの大地動乱――奈良・平安の地震と天皇 (岩波新書)』~奈良時代に頻発した地震は宮廷にどのような影響を与えたのか?良書です!~
  • 『六国史―日本書紀に始まる古代の「正史」 (中公新書)』~6つの国史についてエピソードとともに分かりやすく解説。良書!~
  • 『怨霊とは何か - 菅原道真・平将門・崇徳院 (中公新書)』~中世の人々にとって怨霊とはどういう存在だったのかをわかりやすく~
  • 『寺社勢力の中世―無縁・有縁・移民 (ちくま新書)』~公家と武士に匹敵する力を持った中世の寺社。その成立過程を解説した良書~
  • 『正倉院文書の世界―よみがえる天平の時代 (中公新書)』~行政から写経所の衣食住まで。正倉院文書をわかりやすく解説した良書~


  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ