2012-02-07

電卓のデザイン DESIGN OF ELECTRONIC CALCULATORS

ポップでキュート!ビジュアル満載の電卓コレクション!

電卓蒐集家・研究家の方が、200台もの電卓コレクションを紹介する一冊。ビジュアル満載で素晴らしいです。この手のレトロ家電のデザインが大好きなので、感動的でした。

今や100円で手に入るようになった電卓ですが、今年は最初の電卓が発売されてから50年という節目の年になるのだとか。100万円をゆうに超える価格だった時代には、初期のコンピューターのようなデザインです。それがよく言われた「大卒の初任給くらい」の価格帯まで下がってくると卓上タイプになり、ようやく工学デザインの香りが感じられます。1972年、12,800円という低価格で爆発的な大ヒットとなった「カシオミニ」以降、まさに百花繚乱、ありとあらゆるデザインが見られるようになります。

初期の事務用品のテイストが強いデザインもいいですし、後にモダン家電化してきた頃のものもいいですね。グッと来ます。著者の方のHPも情報満載で面白いですね

電卓博物館

また、余談ですが、メモがわりに同系統のコレクションサイトもご紹介しておきます。

カセットテープ1カセットテープ2ラジカセ


【電卓のデザイン DESIGN OF ELECTRONIC CALCULATORS】の関連記事

  • 『「町中華とはなんだ」など、2017年春ごろに読んだ本(5冊)』~〆切仕事術・本の時間を届けます・二畳で豊かに住む・コクヨのシンプルノート術~
  • 『2017年2月ごろに読んだ本など(5冊)』~『usao漫画』『つげ義春: 夢と旅の世界』『世界をたべよう! 旅ごはん』など5冊~
  • 『2016年の年末ごろに読んだ本など(5冊)』~別冊太陽の長沢芦雪など、アート系を中心に。まとめて5冊ご紹介します~
  • 『ニートの歩き方 ――お金がなくても楽しく暮らすためのインターネット活用法』~小さく稼いで小さく暮らす。「ニート暮らしも悪くない」と思える一冊~
  • 『2016年5月に読んだ本(5冊)』~やる気と集中力・年収100万円生活・フランス人は10着しか…など~
  • 『2016年4月に読んだ本(5冊)』~小さな出版社・ロングトレイル・ドイツ式部屋づくりなどなど~
  • 『JAPAN CLASS―一方、そのころ日本では…』~海外の掲示板が伝える「日本のこんなところがスペシャル」。気軽に読めるムック本です~
  • 『路上の芸術【復刻版】』~2005年のマンホール本の復刻版。鑑賞よりは、下水道やトイレの歴史の解説がメインです~
  • 『大阪夜景』~ひたすら大阪の夜景を紹介する写真ガイド本。バリエーションも豊富で、さすが大阪です!~
  • 『マンホールの博物誌』~マンホールや下水道の技術や歴史などを解説した一冊。妙に豪華でかなりお固い内容です~
  • 『地方にこもる若者たち 都会と田舎の間に出現した新しい社会 (朝日新書)』~現代の「地方都市」の若者の意識を分析した一冊。私の時代ともまた違った若者像があります~
  • 『DT (角川文庫)』~DT=「童貞」。みうらじゅんさん・伊集院光さんが童貞的ライフスタイルを語りつくします!~


  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ