2013-06-01

楳図かずお先生ゆかりの『まことちゃん地蔵』@五條市

楳図かずお先生ゆかりの『まことちゃん地蔵』@五條市

五條市にゆかりのある漫画家・楳図かずお先生にちなんで、五条駅近くに紅白ストライプのほこら「まことちゃんハウス」が建てられ、そこに『まことちゃん地蔵』が安置されているのをご存知ですか?実物は大きめのフィギュアなんですが、ちょっと楽しいスポットになっていました!


ホラー漫画家「楳図かずお先生」の故郷です

「まことちゃん」(Wikipedia)といえば、もちろん漫画家「楳図(うめず)かずお」先生(公式ページWikipedia)による、「グワシ」などの流行語を生み出したキャラクターです。今の中年世代であれば、懐かしがる方も多いでしょう。

実は、この楳図かずお先生は、和歌山県の高野町で生まれた方ですが、本籍地は奈良県五條市にあり、教師だった父の仕事の関係で、奈良県の山間部を転々と移り住んだ方なのだそうです(Wikipediaによる)。五條市生まれの……と言えない歯がゆさがありますが、五條市ゆかりの方なんですね。

そんな五條市の一角、楳図先生の生家に近い五條市須恵に、2010年5月に登場したのが「まことちゃん地蔵」です!

【奈良新聞WEB】「まことちゃんハウス」できたよ - 幼なじみが建設「まちおこしに」/五條
【asahi.com(朝日新聞社)】グワシのポーズでおねしょ治れ 奈良にまことちゃん地蔵


これを設置したのは、楳図先生と幼馴染の井上さん。寄贈された55センチのまことちゃんフィギュアを祀る「まことちゃんハウス」を建て、ご自身が経営する「いのうえお好み焼店」(参考)のすぐお隣、JR和歌山線「岡口踏切」のすぐそばに設置したのだとか。

まことちゃん地蔵@五條市-01
「まことちゃん地蔵」が設置されたJR和歌山線「岡口踏切」の様子。踏切をわたって右手の建物が、これを設置した「いのうえお好み焼店」さん。それと踏切の間に小さなほこら「まことちゃんハウス」があります


紅白ストライプの「まことちゃんハウス」!

「まことちゃんハウス」の外観は、もちろん楳図先生がトレードマークとしていらっしゃる、紅白ストライプに塗られています!ハウスの中には、フィギュア「まことちゃん地蔵」が、左手を「グワシ」(中指と小指だけを折り曲げたもの。意外と難しいんです)のポーズをしています。

その隣の看板には「まことちゃんを拝むと、お寝小が治るなのら~」との文字が。なかなか雑多な感じでいいと思います!ちなみに、ハウスのまことちゃん頭上の装飾が意外と凝っていて驚きました(地元の大工さんの作だそうです)。

ご利益があるかどうかはともかく、ちょっとした話の種にいいですね。ぜひ見に行ってみてください!


まことちゃん地蔵@五條市-02

これが「まことちゃんハウス」です!なかなか賑やかで雑多ですね(笑)。すぐお隣には「踏切地蔵」という、踏切の安全を守るお地蔵さまの祠があります。

まことちゃん地蔵@五條市-04
まことちゃんハウスは、もちろん楳図先生のトレードマークの紅白ストライプです!隣の看板には「まことちゃんを拝むと、お寝小が治るなのら~」とありますね。確かに、まことちゃんは語尾に「なのら~」がつく設定でしたね!

まことちゃん地蔵@五條市-03
ちゃんとお賽銭まで入れられるようになっていますが、「この浄財は五條市社会福祉協議会にて、子供会のために使ってもらいます」とのことです

まことちゃん地蔵@五條市-05
「まことちゃん地蔵」のアップ。55センチのフィギュアです。首からキーホルダーをぶら下げていたり、ちょっとしたアイテムが加わってしまうのも、ぬるい感じでいいですね!左手は、中指と小指だけを折り曲げた「グワシ」のポーズです!

まことちゃん地蔵@五條市-06
すぐお隣にある「踏切地蔵」の建物。いつの間にか不思議な隣人が登場して、さぞ驚かれたことでしょうね(笑)


<余談1>吉野川やな漁の看板にまことちゃん

まことちゃん地蔵@五條市-08
五條市の吉野川の橋桁に、「吉野川 やな漁」の大きな看板があります。ここにもまことちゃんが登場しています!しかも、鮎をグワシと握りしめてますね。吉野川のやな漁は、9月上旬~10月下旬に行われます

まことちゃん地蔵@五條市-09
この看板を一歩下がって見ると、すぐ下に水位を表す紅白のバーがありました。偶然ですが、これも楳図先生カラーですね(笑)


<余談2>吉祥寺の本家「まことちゃんハウス」は

余談ついでに、吉祥寺の楳図かずお先生のご自宅(これこそが「まことちゃんハウス」と呼ばれたものです)の外観が、「紅白の縞々で景観上の問題がある」とされて訴訟沙汰になりました。あの件はすでに楳図先生が勝訴していますが、その様子をレポートした記事を見つけましたので、興味がある方はこちらもご覧ください。

楳図かずお邸を実際に見てきた。景観上の問題は皆無だ[絵文録ことのは]2009/02/03


<余談3>和歌山の橋本駅前にもまことちゃん!

もう一つ余談ですが、JR・南海の「橋本駅」前には、まことちゃんの像が建っているそうです。楳図先生のファンは、こちらもぜひ!

JR・南海 橋本駅前に、楳図かずおの『まことちゃん』像が建っている。和歌山県橋本市は楳図かずおにゆかりのある地だそうで、東... on Twitpic



大きな地図で見る


■まことちゃん地蔵(まことちゃんハウス)

住所: 奈良県五條市須恵1-11-2(住所は「いのうえお好み焼店」さんのもの)
駐車場: なし
アクセス: JR和歌山線「五条駅」から徒歩4分ほど

※実際に拝見したのは「2013年5月18日」でした


■参考にさせていただきました

『楳図かずお聖地巡礼』 | JUMPEI KAWAMURA illustration
まことちゃん地蔵 ~ まことちゃんを拝むと、お寝小が治るなのら~。 - なおのブログ - Yahoo!ブログ






  • Twitterでフォローする
  • Facebookページを見る
  • Instagramを見る
  • ブログ記事の一覧を見る







メニューを表示
ページトップへ