
大和茶の茶畑と展示施設、そしてめえめえ牧場@山添村
山添村にある自然公園「フォレストパーク神野山」の周辺には、特産の「大和茶」をPRする『茶の里 映山紅』や、飼育されている羊の姿が見学できる『めえめえ牧場』といった施設があります。簡単にご紹介しておきます。
特産品「大和茶」の茶畑が広がっています
山添村は、奈良県の特産品「大和茶」の産地のため、道路沿いに美しい茶畑が広がっていました。奈良周辺では、お隣りの京都・宇治や、県内の月ヶ瀬などで茶畑が見られますが、山添村のものも見事なものでした。
また、標高が高いので景色が見晴らせるのもポイントですね。
山添村の神野山周辺には、道沿いに美しい茶畑が広がっていました!奈良県の特産品「大和茶」の産地ですから、珍しくはないのかもしれませんが、目に鮮やかでいいですね。心弾む風景です
大和茶をテーマにした施設『茶の里 映山紅』
フォレストパーク神野山の近くには、大和茶をテーマにした『茶の里 映山紅』という施設があります。
ここでは、特産品の大和茶に関する模型ジオラマやパネルなどの展示やあり、さらに茶室まで設置されています。無料で見学できますし、喫茶スペースで茶粥・茶そうめん・お抹茶などがいただけますので、山添村っぽさを味わうのに最適でしょう。
大和茶をテーマにした施設『茶の里 映山紅(えいざんこう)』。お茶の生産に関する資料の展示や茶室、喫茶スペースなどがあります。お隣には特産品の販売店舗もありました
入り口から内部を見渡したところ。向かって左手には茶室「茶夢庵」が。お茶の製造過程のジオラマやパネルの展示もあります。右手側は喫茶スペースになっていて、茶粥・茶そうめんなどがいただけます
■茶の里 映山紅(えいざんこう)
HP: http://www.vill.yamazoe.nara.jp/koukyou/eizankou.htm
住所: 奈良県山辺郡山添村大字伏拝888-1
電話: 0743-87-0670
定休日: 水曜日(祝日の場合は翌日休)
営業時間: 10:00 - 16:00
駐車場: あり(無料)
アクセス: 名阪「神野口IC」から車で5分ほど
羊せんべいもあります!『めえめえ牧場』
その近くには、羊たちが飼育されている姿を観られる『めえめえ牧場(めえめえまきば)』という施設があります。
私たちは、閉園時間ギリギリに羊の姿をチラリと見ただけですので、詳しい雰囲気は分かりませんが、羊と触れ合ったりするのではなく、羊がのんびりとしている姿を眺めるもののようです。
鹿せんべいならぬ「羊せんべい」というものが販売されていて、エサやり体験もできるようですね。また、近くの『羊毛館』では羊毛加工の体験もできるようです。基本的に無料でのんびりできますので、お子さん連れの方はどうぞ!
神野山の山腹にある『めえめえ牧場(めえめえまきば)』では、羊たちが50頭ほど飼育されていて、放牧された姿を見学することができます(無料)。羊に触ったりは出来ないようですが、近くの『羊毛館』で羊毛加工の体験もできるとか
園内は広々としています。お弁当を広げられるような場所もありますので、気軽なピクニックにいいですね
■めえめえ牧場
HP: http://www.vill.yamazoe.nara.jp/koukyou/meemee.htm
住所: 奈良県山辺郡山添村大字北野
電話: 0743-86-0131
定休日: 水曜日(祝日の場合は翌日休)
営業時間: 9:00 - 16:30(放牧は16:00まで)
駐車場: あり(無料)
アクセス: 名阪「神野口IC」から車で8分ほど
■山添村 観光情報
HP: http://www.vill.yamazoe.nara.jp/kankou/k-kannkoutop.htm
住所: 奈良県山辺郡山添村大字伏拝
電話: 0743-85-0041(山添村役場)
※実際に行ったのは「2011年5月31日」です。